孔雀。
先日、孔雀の筆を作った際余った所を玄関の飾りにしてみました♬
ツクシといい感じ?😆
そういえば
ツクシって土筆って書くんですよね。
孔雀の筆は目の部分の周りの羽?みたいな所を筆にするのでここはあまり使いません。
使う事もあるけど、観賞用かなぁ。
目以外のところの孔雀の筆もあんまり好きな人はいないかと思ってたら先日
「孔雀の筆好きで、よく書きます!」
と、聞いてビックリ。
いい所で線が割れてくれるそうです😳
そんな色んな筆を用意して展示会お待ちしております🌟
間も無くだ!
わーーー😂
a peacock's feather
■毛筆文化を楽しむ■
〜伝統文化の継承〜
日時: 2021年11月6日(土)〜14日(日)
時間: 10:00-18:00
場所: ギャラリー葵丘(ききゅう)
愛知県岡崎市明大寺町西郷39-77
東岡崎駅より徒歩3分
無料駐車場あり
※8日 月曜休館、最終日16時まで
中西由季の在廊は7日 11日
#豊橋筆 #豊橋 #筆職人 #伝統 #工芸 #伝統文化 #筆工房由季 #中西由季 #孔雀
#愛知 #toyohashi #traditional #japan #japanesecalligraphy #aiti #brushes
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます