
最近は美味しい旬の物が多いです。
梨美味しかったなぁ。
栗食べたいなぁ🌰
秋は芸術の秋、読書の秋とも言われてて
心落ち着かせて新たな文化に触れるのもいいですね♬
私は最近世界史の本を読書中。
それと私は今年に入り神社、お寺が気になっています。
6月に楽しかった神前式を地元豊橋の安久美神戸神明社さんで行ったことや

4月にこれまでご縁あった蒲郡の宗徳寺さんで筆づくり体験、写経体験のイベントをpicks design 松浦さんの元、開催させて頂きました🥰

昨今では御朱印ブームから写経のブームも来ているそうです。
写経は綺麗に書く!というよりも心を落ち着かせる、リラックス効果や日常から夢中になる方も多いそうです♬

これまでお寺でイベントを開催場所として行ってたことはありましたが、お寺の方と一緒にイベントをするのはその時初めてでした。

正直、それまでお寺や神社の方って近づき難くて…
(伝統工芸に持たれてるイメージと同じ?!)
でも、宗徳寺、副住職の今野さんは去年から筆の相談に工房まで来てくださったりと物腰柔らかく丁寧で素敵な方だったのです🥰

神社やお寺の方はみんなニコニコ笑顔で接してくれます。
それに誰かが、そんな失礼じゃない?
って事を言ってもさらりと受け止めプラスの事を言ってくれて
ふわりと風のように導いてくれるのです✨✨
これが悟りの境地?!
ふふふ♡
いい巡り、ご縁があって嬉しいなぁ。
そう!巡っているのです!
4月のゴールデンウィークで開催した宗徳寺さんでのイベントは開催前からいい嬉しい反響を頂けてました。
参加者側から、お寺からも!
開催前から第二弾がほぼ決まっていたのです!
宗徳寺さんと同じ日蓮宗の名古屋!
蓮勝寺、犬飼さんです!
第一回の見学まで来てくれていました。
優しく丁寧な方です…🥺
お寺は冷房が無かったり
8月9月が忙しく間が空いてしまいましたが
やっと10月末の開催です❣️
じゃーん♬

日常からはずれ蓮勝寺内の落ち着いた空間で、 写経と筆の歴史や魅力を楽しみましょう😊

お申込み↓
※ご自身で制作体験した豊橋筆の細筆一本を
お持ち帰りいただけます
※当日現金でお支払いください。
参加費 4500円(税込)
是非、芸術の秋にお寺でのイベントに
ご参加下さい🌟
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます