![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/400bdb7ff64638779d86e9added0d4a0.jpg)
2015年10月の青森の1日目は
JR青森駅に到着したのが12時過ぎ。
ホテルへ荷物を預け、古川市場へ行き、のっけ丼のランチをしました。青森名物、古川市場魚菜センター『のっけ丼』2015年10月の青森の旅
前の記事はこちら
9月の青森は夜に到着したので、金木と五所川原へ行ってしまい、青森市を散策できなかったので散策です。青森で就農体験1(2015年9月)☆青森観光りんご園まるせん川村で就農体験★目次
2015年9月の青森の旅のまとめの目次
青森市を散策するには「ねぶたん号」というバスがあるのでそれを便利に使うと意外とアクセスが広がります。
青森駅からアスパムまでは歩くと意外と距離があるので、ねぶたん号一日券を購入すると便利です。
△サンルート青森から見たアスパムと青森ベイブリッジの風景
ねぶたん号 についてはこちら
1回200円なので一日券500円がお得。
アスパムは私のお気に入りの展望台があります。
アスパムから観る風景、八甲田丸と青森ベイブリッジ
過去のブログ記事
展望台はワンドリンク付き400円ですが、このワンドリンクいらないなぁと思うんですが。
カードが使える自動販売機が設置されていますので、こちらから選択します。
13階から見る風景もいいですが、こんなスポットもあったんですね!
いつもすぐ展望室に上がってたんで気が付かなかったけれど、ここは充電もできるので便利。
ただいま焼上がりましたの声で、Sweets Factory pampamのアップルパイを購入してみます。アップルパイ専門店みたいで、いろんなアップルパイがありました。
たぶん季節限定の「クランブルアップルパイ」を購入したのではないかと思います。
パムパムは「オリジナルアップルパイ」のお店で、アスパム1階にお店があり、毎日店内で焼き上げているので、タイミングが合えばアツアツのアップルパイを楽しめます。
2階に充電もでき、休憩できるスペースがあることをアスパムに10回近く行っていながら初めて気づきました。
この美味しい熱々のアップルパイをイートインできないものと決め込んでいたのでなんだか損した気分(笑)
パイの値段は310円のグランブルアップルパイだったと思います。
熱々ではないですがJR青森駅の待合室前でもパムパムのアップルパイが販売されています。
青森ではどこに行ってもアップルパイは必ずあります。
また、どこのお店のアップルパイもなかなか美味しくて、りんごの産地であることを実感します。
夜のアスパムもライトアップされて綺麗ですよ。
Sweets Factory pampam (洋菓子(その他) / 青森駅)
TEL・予約017-776-6277
青森県青森市安方一丁目1番40号 アスパム1F
4~10月 9:00~19:00 11~3月 9:00~18:00
東北新幹線はやぶさで紅葉の青森と十和田~八戸へGO!★目次&ダイジェスト
ブログのまとめページはこちら(工事中)