![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/35d7e468e435630569813c43675d3d8c.jpg)
水道橋界隈で行列ができるラーメン店、勝本が銀座に集大成として3店めをオープンさせたとしり行ってみました。場所が歌舞伎座の近く、東銀座駅から徒歩5分もかからない場所。
うっかりするとラーメン店とは思わず通り過ぎそうな店構え。
神保町で仕事をしていたとき行った勝本は17時までで遠し営業だったのでその感覚で4時前に入ったら閉まっている!実は先週も夜8時に入ったら店仕舞いのタイミングに行ってしまって、しっかり時間を確認していなかったのでまたまた同じ過ちを犯してしまいました。
昼の部は15時でクローズ、夜の部が17時からスタートです。
水曜日定休、第2、第4は木曜日もお休み!先日20時に入ったらお店仕舞いのタイミングでしたので、スープ無くなり次第終了なので早めの時間に行くのがおすすめです。
この日、すでに売り切れになっていたメニューもあるので、これが食べたい!目的がある方は昼間行った方が確実です。
15:45分にお店の前だったので1時間ほど近隣のカフェでお茶して10分前にお店に入ったらすでに前に8人の方が並んでます。ひょえー!1回めでは入れないのか!とはいえ、ラーメンですからそれほど待たないのでそのまま並んで待ちました。
自動券売機で味玉入りの中華めん 950円を購入。
席をみてびっくり!6席しかないのは知ってましたが、なんとランチョンマットと箸置きとおしぼりとお水がすでにスタンバイ。
ラーメン店=お水はセルフ お箸や調味料料とティッシュペーパーが席前に置いてある。
というイメージでしたが、すっきりとようじ入れ以外置かれてない!
胡椒も一味も置かれてない!これもびっくり!
さらにお水を一口飲んで、あれ?うすはりクラス?
うすはりグラスを使うレストランはもちろん多いので珍しいことではないですが、ラーメン店でうすはりは初めて出会いました。すごい!箸置き、ランチョンマットにも驚きましたがグラスまでもこだわり。
スープの出汁は名古屋コーチンを使っているとか。
透き通ったスープはまるでフレンチレストランの自家製コンソメスープのような味わい。
麺は細目のストレート。東京の中華麺らしい。
☆味玉入り中華麺 950円
美しい!配分というか配置をいうか隙がなく完璧にのせられています。
味玉はまるごと浮かんでます。メンマ、チャーシュー、ネギ。どれもパーフェクト。
そして、煮玉子を割ってみるとその中身の火入れ具合もパーフェクト!
いまだかつてこんな美味しい味玉をラーメン店で食べたことがあるでしょうか??
スープも美味しくて飲み干せるほどお出汁の上品なスープです。
ラーメンというよりフレンチと思った私の舌はおばか?と思ったけれど、なんとフレンチ出身の大将の店だったのですね。フレンチからラーメン店という異色な大将のラーメン。
妙に納得!でした。
完璧なラーメン。
ただ、私は道産子なので中華めんは好みじゃないので、自分好みという点ではちょっと違うかな。
050-5596-6139
東京都中央区銀座3-14-2 第一はなぶさビル 1F
【JR】有楽町駅から徒歩10分
【東京メトロ】東銀座駅、新富町駅から徒歩5分
東銀座駅から283m
営業時間
11:00~15:00
17:00~21:00
※スープがなくなり次第、営業終了
定休日
[毎週水曜日][第2第4木曜日】