![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/85fefbb5c4fc8703065c24a8a7d28e6a.jpg)
山形県は6年ぶり、山形市は初めてです。
とれいゆつばさは福島ー新庄間を走るので、最初は新庄まで行こうと思ったのですが、新庄は行ったことがあるし、県庁所在地の山形市へ行こう!と思ったのです。
福島を朝10:00に出発するとれいゆつばさ1号に乗るためには、東京から結構早い時間の新幹線に乗らなくてはいけなかったので、復路でとれいゆつばさに乗ることにし、のんびり東京から出て山形市で4時間ほどの観光時間をつくることに。
山形市に到着はほぼお昼の11:55
山形新幹線つばさに乗ってやってきました。
6年前に乗った山形新幹線は私の記憶では緑色だったんですが、変わったのでしょうか?
当時のブログに山形新幹線は写真がないのですが私の記憶は緑色。(笑)
緑色は[とれいゆつばさ」で6年前にはまだなかったはずなので、人の記憶、特に私の記憶はいい加減です(笑)
山形駅前から山形市の繁華街である七日町界隈まで徒歩でも行けそうですが、循環バスが100円で乗れるらしいので乗ってみることに。
行ったばかりだ!
映画「おくりびと」のロケ地は酒田市がメインで、山形市ではないのですね。
ただ、山形は「るろうに剣心」はロケされたようなので、そのロケ地の文翔館と霞城跡には行こうと思います。
山形グルメを調べたら蕎麦。それも黒い蕎麦なので私が苦手なタイプ。
お友達に「ふうき豆」、特に山田屋さんが美味しいのでおすすめと教えられ、グリンピースが材料というお菓子「冨貴豆(ふうきまめ)」を買いに山田屋さんへ行きました。
もちろん、山田屋さんで「ふうき豆」も買ったのですが、その隣にあったシベールというカフェに入ってみました。食事の時間ですがコーヒーが飲みたかったのです。
パンもありましたが、パンでランチする気には慣れず、またパスタやピザもしかり。
コーヒーとケーキをお願いすることに。
迷った末、山形なので栗は地元山形産ではないかと踏んだのですが?実際はどうなのでしょう?
☆モンブラン 410円
立派な栗がのっているのい410円はお安い💛
ただ、こちらのモンブラン、私が好きなメレンゲタイプではなくて残念。
苦手なはずのタルト生地ですが、こちらのはなかなか美味しかったです。
ケーキセットはコーヒー280円が80円引きになるそうで、セットで610円でした。
雪景色を眺めながらのティータイムはなかなかでした。
私は知らなかったけれど、CYBELEさんはカフェをいくつか運営、こちらのカフェはその中でもあえて、「しべーる」とひらがなにしてCYBELEと区別しているそうです。
営業時間:10:00~18:30
アクセス:
車:山形自動車道「山形蔵王I.C.」より約15分。八文字屋本店向い。 バス:JR山形駅前より、「中心街100円循環バス」利用で約6分、「本町」下車すぐ。