
火山で石焼らーめんと石焼つけ麺を試食の後は、系列店の餃天堂さんへ。
餃天堂さんはJR宇都宮駅西口のすぐそばにあります。
前回もJR宇都宮駅は西口も東口界隈も歩きました。
今は西口にいる餃子像は以前は東口にありました。
さて、餃天堂さんでは石焼らーめんでお腹いっぱいなので、渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台 のゆずみつさんと1人前を分けることに。
5個で420円。餃子の街、宇都宮の中では結構強気なお値段設定かも?
お店でサービスしてくれるお茶は、一見、粉茶と思ったけれど味は違うのです。
美味しいけれど何のお茶だろう???爽やかな後味すっきりなお茶です。
モチッツとした焼き餃子。美味しそう~~~
サービスに難ありと社長さんがお話されていたけれど、平均年齢が60歳を超えているという店員さんたちの餃天堂さん。
高齢者の退職制度を設けたという、お弁当屋さんのニュースを聞いたばかりなので、高齢者を大切にしているお店はちょっといいなと思う。
年齢を重ね人生経験を重ねた接客は心地よかったです。
心とお腹が満たされ、家族のお土産に焼餃子と水餃子をお土産に買い、お店を後にしました。
もちっと焼餃子 もちっと水餃子各12個入 1050円
ここからは自宅で「もちっと餃子」の試食画像です。
帰宅した夜のビールのおともに、焼き餃子をいただきましたー。
モチモチした皮は絶対水餃子も美味しいと思ったのです。
プロにはかないませんが、なかなか綺麗な焼き色かもぉー。
中はこんな感じです。ジューシー
そして、翌日の夕食は、もちっと水餃子をいただきます。
茹でたお湯で盛り付けたので乳白色。
ほうれん草が入った水餃子の皮は緑色ですが、ほうれん草の味はあまりしませんでした。
皮がモチッツとしているので、水餃子にすると一層引きたちます
モチッツとした皮がなかなか美味です。


