![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/b42724f4e36f7d57b34a1ecda035be17.jpg)
つながろう木曽ブロガーツアーの一日目のスキー場は、長野県屈指のスキーヤーオンリースキー場。
きそふくしまスキー場で数年ぶりに滑りました。1月15日(金)
シークレットAコースオープン!!のきそふくしまスキー場
スキーが初めての方、スキーはお久しぶりの方をはじめファミリー、シニアが安心して楽しめイベント豊富なファミリースキー場とのことで、ブランクがある私も安心。
パウダースノーの北海道でのスキー経験がほとんどで、本州は苗場、八方尾根、野沢温泉スキー場しか知りません。
木曽は寒い!と聞いていたので、雪質はいいと思っていましたが、前日、木曽ではないけれどFBのお友達が雪が少ないスキー場でアイスバーンに泣いたとつぶやいていたのを読んでドキドキ。。。
きそふくしまスキー場へ行くまでの道に雪がない!
これは北海道人としては納得がいかないわけで、スキーじゃなくて山菜採りにでも行きそうな陽気の中をタクシーが走ります。
きそふくしまスキー場についてゲレンデに雪があるのをみてホッ
本州はスキー場まで行く道が運転が楽でいいですね
途中、まるで山菜採りにでも行くようなポカポカ陽気でスキーなんてできるの?なんて雰囲気でしたが、
いい雪あります!
私のスキー場の基準が北海道なので、どうしても、本州のスキー場は小規模に思ってしまうのですが、こちらのスキー場は
■エキスパートモデル、OGASAKAモデルもある!豊富なレンタル品
レンタルスキーもウェアも充実してるんですね!
キッズ用が特にも充実してるのかしら?
ウェアも可愛い。
レンタルも可愛いウェアが多くてびっくり!
私がレンタルしたウェアはこちら。
チェックのGOLDWINで大好きな水色チェック。
更衣室はこんな感じで、ゆったりしてます。
更衣室重要ですよね。
昔はスキーは長いものでしたが、今は扱いやすい短めです。
■手ぶらでラクラクぱっく!ゴーグルや手袋不用のパックもある!
・スキーセットレンタル 3,500円
・ウェアレンタル 3,500円
・フルセット(スキー+ウェア) 6,500円
★特別プラン【手ぶらでスキーらくらくパック 要予約】
・リフト1日券
・レンタルスキー一式
・ウエアー一式
・手袋、ゴーグル
10,700円→7,700円
特別プランはキッズセットもありますよ!
OGASAKAやエキスパート&最新モデルレンタルの板がレンタルできるんですよ。
OGASAKAのレンタルスキーはあまりないらしく上級者のお友達がOGASAKAを指定してレンタルしてました。
■新宿発⇒各スキー場経由⇒木曽福島
木曽福島までは新宿から直通バスも出ていた!
遠い気がしていた木曽ですが、実はめっちゃ近くてアクセスが便利だった!
木曽福島駅前の観光案内所で八王子ならバスで来るのが一番安くて早いんですよ。って教えてくれてました。おんたけ交通
高速バスはこちらから
■長野県屈指のスキーヤーオンリースキー場
ボーダーがいないスキー場って、スキーヤーは滑っていて安心するんですよね。
私はスキー場でボーダーが転倒するのを何度も見ているので怖くて、ボーダーみると敬遠しちゃうんですがボーダーがいないので気が楽です。
御嶽山もみれます!
全国的に今年は雪が少なく営業できていないスキー場も多いですが、きそふくしまスキー場は滑れます。
ゲレンデの雪質もよく、アイスバーンはありませんでした。
上級者向けコースはまだ営業できていなかったですが、整備が整ってできるのではないでしょうか。
すごーい久しぶりのスキーなので、アイスバーンは困るな~とドキドキしてたので嬉しい。
2時過ぎから1時間ほど滑りました。
初日なので大満足~~。
本格的スキーブーツだったので、ちゃんとしたスキーソックス持ってこなかったので足が痛い~。
スキーソックスは必須ですね!
スキーはスキーそのものも楽しいけれど、アフタースキーも楽しみですよね
しばらく滑っていないので1本目で足が痛い~~(笑)
■こちらのスキー場はSAJのスクールがありました。
キッズのスキーレッスンには最適なゲレンデな気がしました。
札幌の市内の小中学生は冬は5日間くらいのスキースクールに行く子がほとんどで、子どもは5日間くらいでかなり上達するんですよ。
1日、2日インストラクターに習うだけでずいぶん違うと思います。
スキーのフォームをキレイにするためには、小さい頃からきちんと習わせることをおすすめします。
私は自己流である程度滑れるようになってから、単発でレッスンを受けたんですが、変な我流のクセが抜けないのでフォームが汚いので、キレイなフォームで滑る人がうらやましいです。
これからスキーを始める!
ブランクがあってスキーを始める!
そんな方はこちらのスキー場おすすめです!木曽福島駅から無料シャトルバスも運行してます。
車で行く場合も、スキー場までの道も難易度が低く、標高もさほど高くないので雪道に不慣れな人でも運転大丈夫な道ではないでしょうか。
・一日券 4,200円(大人)
・午後券 3,100円(大人)
・回数券(10回券)3,500円
・キッズパーク入場券 500円詳細は
こちら
・シーズン券 (大人) 通常 29,000円
・早期 25,000円
■きそふくしまスキー場
http://www.kisofukushima-ski.com/
住所: 〒397-0002
長野県木曽郡木曽町新開10032-33
電話:0264-27-6023
「つながろう木曽~応援ありがとうキャンペーン~」
この秋・冬に木曽の宿泊施設をご利用いただいたお客様
合計先着20,000名様に木曽サぁイコー!優待券をプレゼント!
※キャンペーン期間は2015.10.9(金)~2016.3.31(木)
木曽のスキー場で使える1日リフト券
またはキャンペーン協賛店で使えるお買い物補助券「2,000円分」
どうでもいいことなんですが、びっくりしたのがスキーのチケットホルダーって今300円なんですね!
私が知ってる頃は100円だったから時代を感じました。(^^;
![]() 二段弁当ランチタイム清流セット【木曽の漆器よし彦】 |
私は木曽漆器の味噌汁椀を買いました♪ |
![]() ワイングラス独楽塗りペア 【木曽の漆器よし彦】 | ★ワイン好きなお友達がこれ買ってました。★ |