![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/fbc1b082352806a482208f040c61efa5.jpg)
夏!といえばかき氷。
かき氷といえば長瀞。
長瀞の天然氷のかき氷が食べたい!
と、大人の遠足を企画し、長瀞までかき氷を食べるための遠足に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/a2f121803ca14f7028a9ef50c9eb329c.jpg)
長瀞は桜の頃の春に一度行ったころがありますが、冬や秋もおすすめなのだそうです。
冬に行くはずでしたが、大雪で行けなくて、ずっと気になってい秩父鉄道にやっと乗れました。
八高線で東飯能まで行き、東飯能から西部鉄道で西武秩父へ。
西武秩父から御花畑駅まで歩いて、秩父鉄道に乗り換えます。
御花畑駅から秩父までは一駅。
気になるお蕎麦屋さんへ行きたくて、ランチは「わへいそば」さんへ。
ランチの後は秩父駅から長瀞まで秩父鉄道で移動。
長瀞駅から徒歩5分の阿左美冷蔵さんへ。
土日なら長蛇の待ちですが、ラッキーなことにほとんど待たずに入店できました。
長瀞=阿左美冷蔵 なくらい有名なお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/47/5290cf5f92ce303e6468cfd9ed2defe8.jpg)
せっかくなので、極みスペシャルに白玉トッピングをしてみます。
キターー--♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/52f18a54b95f459b87b84494bf892d25.jpg?1657526915)
ふらふわの天氷のエベレスト。
つぶあん、白あん、抹茶あん、シロップ、白玉(トッピング+200円)。
梅干しがお口直しについてました。
つぶあん??こしあんみたいな粒あんでかなり好みの餡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/5576faf85537b8f337f300a005a956ff.jpg)
見た目は地味なくらい。
最近の流行りのかき氷みたいな派手さはありませんが、上質な品のあるかき氷。
最近の流行りのかき氷みたいな派手さはありませんが、上質な品のあるかき氷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/8406a800c202e9682212e159b1b166d2.jpg)
見た目はシンプルなので、自分で盛り付けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/e28c0afc7924cd650fd2fe1a4ea3a5b5.jpg?1657526915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/25/4cccb2b6034ad835f1adedadd7e6affb.jpg)
時間的な関係もあり、お店の前に行列がない。
夏の長瀞も楽しそうで、本来なら宿泊してゆっくり楽しみたいですが、そうもいかないので帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b7/b42ed70c053a9e7e1b59714cdca422ea.jpg)
阿佐美冷蔵さんの水ようかんをお土産用に販売してました。
福井県と同じような水ようかんは、板に流したタイプと、ガラスびんタイプがありました。コロンとしたガラスびんが可愛い💛
550円
長瀞や秩父にいた時間より、電車に乗っている時間の方が長かった、長瀞へ大人の遠足。
美味しい、くるみ出汁蕎麦と、美味しい天然氷のかき氷を食べられてしあわわせ♡最高な大人の遠足でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/f7840f66ece95844a0ceccc8a32b48cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/f7840f66ece95844a0ceccc8a32b48cd.jpg)
阿左美冷蔵 寶登山道店
0494-66-1885
予約不可
埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞781-4
交通手段
秩父鉄道長瀞駅下車 正面の宝登山への道を直進3分、右手。
長瀞駅から337m
営業時間:10:00~16:30
(12月~3月は休業)
定休日:火曜日、不定休(ブログにて告知)
0494-66-1885
予約不可
埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞781-4
交通手段
秩父鉄道長瀞駅下車 正面の宝登山への道を直進3分、右手。
長瀞駅から337m
営業時間:10:00~16:30
(12月~3月は休業)
定休日:火曜日、不定休(ブログにて告知)