朝、東京を出発し、山寺駅で降り立石寺に登り、山形ですき焼きとプレミアムシャインマスカットなどぶどうのパフェを食べ、この日のお宿のかみのやま温泉へ山形新幹線つばさで移動。
山形駅14:04発⇒かみのやま温泉到着14:13 つばさ144号(東京行き)
新幹線も乗れるパスなので新幹線にしましたが、在来線でも12分で行けます。
稲穂とさくらんぼかな?が描かれています。
大人の休日倶楽部パス=おときゅうパスは新幹線の自由席はパスだけで乗れます。
おときゅうぱす全席指定の新幹線は指定席が必要ですが、自由席のある新幹線や全席指定でも特例区間(自由席立ち席券区間)というのは特急券なしでも乗れます。
かみのやま温泉は以前、足湯新幹線とれいゆつばさに乗りたくて山形へ行ったときに車窓からみて気になっていたのです。
上山と書いてかのやまですが、神山だと思い込んでました。
だって蔵王連邦が近いから蔵王=神の山かなとか思ったわけです。
かみのやま温泉駅から徒歩で行ける範囲に上山城があるのは知っていたので、城攻めはしたかったのです。
お城に行く途中に歓迎湯の足湯で山寺を登った疲れを取り、城攻めに備えます。
日ごろジムで鍛えた身体はコロナ禍で運動しなくなっていても衰えてないみたいで思ったより楽で城攻めなど観光する余裕がありました。
お城に行く途中に歓迎湯の足湯で山寺を登った疲れを取り、城攻めに備えます。
日ごろジムで鍛えた身体はコロナ禍で運動しなくなっていても衰えてないみたいで思ったより楽で城攻めなど観光する余裕がありました。
自転車借りて少し散策したかったけれど、借りれる時間があまりなかったのでした。
上山市のマンホールは案山子。
へのへのもへじが可愛い。
へのへのもへじが可愛い。
上山城まではかみのやま温泉駅から徒歩10分ほど。
かつて「羽州の名城」と称えられた上山城。別名、月岡城。
かつて「羽州の名城」と称えられた上山城。別名、月岡城。
幕命で取り壊されてから290年後郷土資料館としてよみがえったのだそうです。
江戸時代には上山藩の藩庁が置かれた平山城。
江戸時代には上山藩の藩庁が置かれた平山城。
上山市指定史跡とのこと。
天守閣から望む風景はたぶん蔵王連邦。
41階建てのタワーマンションがひときわ目立ってます。
お城の下に無料の足湯があります。
結構熱めでした。
上山城や蔵王連邦を眺めながらの足湯はなかなかよかったです。
上山城(上山城郷土資料館 )
上山城(上山城郷土資料館 )
上山市元城内3-7
023-673-3660
営業時間9:00~16:45
023-673-3660
営業時間9:00~16:45
定休日
年末(12月29日~31日)
<2020年度休館日>
11月12日
2021年1月14日、3月11日
(※変更になる場合あり
年末(12月29日~31日)
<2020年度休館日>
11月12日
2021年1月14日、3月11日
(※変更になる場合あり
料金【一般】 大人:420円
山形新幹線を利用の場合
かみのやま温泉駅 → 徒歩12分 タクシー3分
上山市はフルーツの産地のようで、高畠ワイナリーも上山市にあるようです。
宿のピックアップはかみのやま駅だったしコインロッカーに荷物を預けてあるのでかみのやま駅まで戻りましたが、お城からはお宿へ行く方がずっと近かったみたい。
途中に見つけた大森治豊博士の居住跡の看板がありました。
九州大学創立者は上山市の方だったのですね。