
懐かしの出水駅を出発し、美しい海岸線が続きます。
阿久根大島から大川島海水浴場と美しい海岸を眺めながらいただく、スペシャルランチコース!
こんな優雅で贅沢な時間があるでしょうか。
おれんじ食堂のスペシャルランチコースを楽しみながらは駅マルシェも💛肥薩さが幕末維新博とおれんじ食堂の旅⑨
前の記事はこちら
車窓から岩の上に小さな鳥居がある島が見えました。
にぎわい交流館「阿久根駅」は水戸岡鋭治氏が手掛け、2014年にリニューアルオープン!
何度か食べたことのある阿久根にある下園商店の旅する丸干しで知った阿久根。
おれんじ鉄道には何度か乗っていてもすべての駅を記憶しているわけではないのですが、阿久根駅=旅する丸干し。
いわしの詰め方とガラスびん形状がすばらしくマッチ。阿久根の美味しいうるめいわしをオリーブオイルや、カレー風味に味付けされた旅する丸干しは鹿児島空港でも人気のお土産だそうですよ。
駅のお土産品店に売っているかな?と思ったら売っていたのでGET。
鹿児島空港でも人気なのだからおひざもと阿久根駅でないわけがないですね。
株式会社下園薩男商店 はイワシビルも運営。
港町である鹿児島県阿久根市には下園薩男商店が運営の1Fショップ・カフェ、2F丸干しのオイル漬け等の工場、3Fホステル(簡易宿泊施設)という珍しい形態のイワシビルがあるそうです。
にぎわい交流館「阿久根駅」 は水戸岡鋭治氏が手掛け、2014年にリニューアルオープン。
カフェスペースやホール、キッズルームなど、訪れる人によってさまざまな使い方ができる、癒やしの場所.


阿久根駅みやげ うにみそ

出水から川内までの車窓は夕日スポットでもあり、夕日が観たくてそのためだけにおれんじ鉄道に乗ったこともある大好きな風景。
鯛の軽いスモーク、宝石トマト、晩白柚、季節の野菜と彩ソテー
熊本産ごぼうのクリームスープ
天草檜扇貝の蒸し煮と天使海老のマリアージュ あさりソースにショウガと白味噌風味
おれんじ食堂のコースメニューもいよいよメインの「鹿児島県産黒毛和牛、バラ肉のシチュー」が登場!
鹿児島県産黒毛和牛、バラ肉のシチュー
やわらかく煮込まれたビーフシチューは添えられたパンでぬぐって食べます。
スペシャルフレンチコースもいいよデセールです。
水俣和紅茶のブリュレ と水俣産の紅茶
そして、おれんじ食堂は最後の降車スポットに到着です。
浜辺までちょっと散策「薩摩高城駅」 はハートロックと放ちの鐘があります。
東シナ海を望む浜辺まで歩いて行くことができる、薩摩高城駅。
駅マルシェでは美味しいうるめいわしが売られていました。
試食に一本いただきましたが、美味しかった!
買って帰ってお酒の肴にしたい!そんな魚でした。
うるまいわしとおれんじ食堂
薩摩高城駅では乗務員さんが樹海のような林を抜けていく海岸へナビゲートしてくださいます。
樹海のような林を抜けると開ける、ハートロックと東シナ海。

ハートロックと呼ばれる岩壁、ハート型が自然に造形された岩肌があり、季節や時間により太陽の位置の関係上はっきり見える時と、天候や時間によっては日陰になって見えない時がある幻の岩とのこと。
薩摩高城海岸に隣接する湯田川河口は菅原道真公伝説にまつわる由緒ある地。
菅原道真公下げ潮伝説秘話
放して捨てて行くだけの後半生。
手に入れたものも潔く手放すことで運がまためぐってくる。
そんな考え方には私も思うころあります。
「酒井宏之監修スペシャルランチコース」メニュー
長嶋天然蛸の旨煮と水俣ヒイカのガーリックソテー
☆鹿児島県産黒毛和牛、バラ肉のシチュー

おれんじ鉄道の北の終着、川内駅へ
そして、おれんじ食堂は終点、川内駅へ到着。
JR九州プレスツアーということで川内駅長が出迎えてくださいました。
川内も思い出のある街で2度宿泊したことがあります。
懐かしい思い出のある街です。
JR九州 https://www.jrkyushu.co.jp/company/index.html
JR九州東京支社 http://www.jrkyushu.co.jp/tokyo/
Facebook https://www.facebook.com/jrkyushu.tokyoshisha
instagram https://www.instagram.com/jrkyushutokyoshisha/
肥薩おれんじ鉄道 https://www.hs-orange.com/
肥前さが幕末維新博覧会 https://expo.saga-hizen150.com/
あそぼーさが https://www.asobo-saga.jp/

長嶋天然蛸の旨煮と水俣ヒイカのガーリックソテー
☆鹿児島県産黒毛和牛、バラ肉のシチュー