![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/308a2c08d5f8d9e287cc41eda609a568.jpg)
TOPSといえば日本生まれのチョコレートケーキ。
なんと、TOPSチョコレートケーキは1964年(昭和39年)から販売されているそうで、クルミの入ったクリームをスポンジをサンドしたチョコレートケーキ です。
90年代は羽田空港で購入する東京土産として人気でした。
ちなみに、80年代はヒロタのシュークリームが、羽田空港での東京土産の人気、2000年前後は羽田空港の人気土産は舟和の羊羹でした。
TOPSは札幌に90年代後半くらいに進出したのでそれからは札幌三越で購入できたので東京で買うことはなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/bb7739a3a6b5d52b84cbb8cd7cd3d752.jpg?1645009208)
私がよく購入していた時代は外箱の☆マークがカッティングされてなかったし、ショッパーも☆の色はついてませんでした。
いつから変わったんだろ??
久しくトップスも買ってなかったけど、まだ千円で購入できることにちょっと感動。
この前ひさしぶりに見かけて食べたいなと思って買ってみました。
昔はこの大きさなら一人で一度でペロリだったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/23c60d4570b44e8f9690276c9e61cf26.jpg?1645009208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/23c60d4570b44e8f9690276c9e61cf26.jpg?1645009208)
緑の☆は昔のデザインにはなかったし、☆のカットもなかったよ!
なんか知らないうちにTOPSが進化しててびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/308a2c08d5f8d9e287cc41eda609a568.jpg?1645009208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/308a2c08d5f8d9e287cc41eda609a568.jpg?1645009208)
ケーキの大きさは少し小さくなった気がするけど、値段を抑えている分しかたないのかな。
私の記憶ではレーズンが底に入っていたけれど、それはホワイトチョコケーキかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/75/c2f898ee35d5a53ff9b3cc5b69db8c83.jpg?1645009208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/75/c2f898ee35d5a53ff9b3cc5b69db8c83.jpg?1645009208)
久しぶりに食べて、毎月15日頃は私のブログの記事で高アクセスになるバーゼル。
バーゼルのチョコレートケーキもTOPSとよく似ている味。
そうか。BASELで満足していたからTOPSを買わなくなったのかもしれない。
昭和のチョコレートケーキってみんなこんな味だったよね。
昭和の時代にあったタヌキのチョコレートケーキが食べたくて、探してます。