![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/0e4328cadcf1f8678778e945a8da4894.jpg)
行きたいところはたくさんあって、波戸岬からさに棚田まで行けたらいいなと計画してました。
名護屋城跡から波戸岬は車で10分ほど。
海中レストラン萬坊から20分かからず着くので次に目指すはハート岬💛
呼子の活イカを食べハート岬=波戸岬へGO!
名護屋城跡から波戸岬は車で10分ほど。
海中レストラン萬坊から20分かからず着くので次に目指すはハート岬💛
呼子の活イカを食べハート岬=波戸岬へGO!
波戸岬(はど)岬とハートをの語呂合わせでハート岬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/38912cce31fa9769bf5dcad27dae3cc7.jpg)
萬坊からまたまた名護屋大橋を通り佐賀県最北端を目指します。
唐津で宿泊するとき最初、波戸岬を予約したんですが、夕食を唐津で食べたくて変更。
岬とか端っこ大好きなんで泊まりたかったけれど、唐津のステーキハウスキャラバンにはどうしても行きたかったので、唐津市内への宿泊となったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/abdaf7b67e156095edbf8f6e2763d3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
佐賀県唐津市鎮西町の東松浦半島最北端にある岬で、玄界灘(壱岐水道)に面し、玄海国定公園の一部。
東松浦半島は小半島が入り組むリアス式海岸で、波戸岬は名護屋浦と串浦の間にある小半島の先端部であり、東は名護屋浦を挟んで加部島や呼子、北は壱岐水道を挟んで加唐島、松島などがある位置関係です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/94/223daa3fd9673b32d52de428ce85244e.jpg)
私が最初に降りた場所が波戸岬海浜公園?九州オルレの場所でした。
海中展望塔が遠くに見えるので、さらに車で行ってみました。
海中展望塔が遠くに見えるので、さらに車で行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/aa6744358db00a5543736674bde7363c.jpg)
サザエのつぼ焼きやさんが並んでいる辺りの駐車場から波戸岬へ徒歩で行くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/fb47a79d58fa6b2fa6d0298f7ab92a17.jpg)
「波戸(はど)岬」と「ハート岬」の語呂合わせから、NPO法人地域活性化支援センターにより恋人の聖地サテライトに選出された海水浴場の入り口には唐津市と姉妹都市を結ぶ西帰浦市から姉妹都市締結20周年を記念して贈られた、済州島の守り神とされる石像「トルハルバン」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/f868aeb2216f0b8d85f1ec1d9a90758c.jpg)
波戸岬に着いたとき最初に目に入ったのが「トルハルバン」なので済州島みたい!と思ったのですが姉妹都市だったとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/f868aeb2216f0b8d85f1ec1d9a90758c.jpg)
波戸岬に着いたとき最初に目に入ったのが「トルハルバン」なので済州島みたい!と思ったのですが姉妹都市だったとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/d1519325830d51108830fb8981efad9f.jpg)
入江になり、砂浜も美しいよい海水浴場です。
夏は海水浴の人で賑わうのでしょうね。
夏は海水浴の人で賑わうのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c6/960f199d9171a163b9f5483dca5303b5.jpg)
「トルハルバン」からさらに歩いて行くと日本本土最北西端のモニュメントがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/73f63bdac6d8ff35fca4124e25eb9eda.jpg)
海中展望塔と日本本土最北西端のモニュメントからみる風景も美しく感動的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3c/73182f3dccbc6080bcd3e10a8d1221de.jpg)
日本本土最北西端のモニュメント
日本海に唯一の海中展望塔で玄海灘の海底散策する
玄海海中展望塔は波戸岬の陸地から86mの桟橋でつながれている高さ20m,直径10mの展望塔。
海上デッキからは玄界灘の島々が見渡せ、海中展望室では海底散歩が楽しめ、貝類が自然のまま見られます。
海上デッキからは玄界灘の島々が見渡せ、海中展望室では海底散歩が楽しめ、貝類が自然のまま見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/dfc59ed7b4bcba4292f98ca9243d06df.jpg)
海中展望塔
玄武岩類の丘陵性溶岩台地である上場台地の続きとなり、日本全国に8基ある海中展望塔の内、唯一日本海にある海中展望塔で1974年に建設されたそうです。
【開館時間】
4月~9月 9:00~18:00
10月~3月 9:00~17:00
年中無休 ※但し荒天等により閉館する場合あり。
4月~9月 9:00~18:00
10月~3月 9:00~17:00
年中無休 ※但し荒天等により閉館する場合あり。
【料 金】
大人 550円 小中学生 250円 小学生未満無料
大人 550円 小中学生 250円 小学生未満無料
【アクセス】
JR唐津線、筑肥線唐津駅から、タクシー利用で約45分。
唐津市大手口バスセンターから昭和バス波戸岬行き乗車、
バス停波戸岬下車、徒歩約5分
JR唐津線、筑肥線唐津駅から、タクシー利用で約45分。
唐津市大手口バスセンターから昭和バス波戸岬行き乗車、
バス停波戸岬下車、徒歩約5分
日本海側では国内唯一の海中展望塔に入ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/0861f4c037f875a1acfe2c5f0102886b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/0861f4c037f875a1acfe2c5f0102886b.jpg)
入り口にはエサが売られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/41/a022c4757f5f0a24370fc38c46505a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/41/a022c4757f5f0a24370fc38c46505a5f.jpg)
エサは桟橋からやれということなんですね。
海中展望塔から波戸岬方向を見るとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/e8322607c8d9168f16d3bae6264f3ad4.jpg)
海中へ降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/4b3a55b865fa135c0d00f579b994a35b.jpg)
潜水艦はハワイのアトランティスに乗ったことがありますが、海中展望塔も潜水艦みたいな感じを味わえます。
階段を地下2・5階分くらい下りて海中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/5ca6c62b2e9dee8754ec507a90468e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/6e225377228b620acfef56cf3560ae97.jpg)
24個の海中窓がある水深7メートルの海中展望室。
約30種類の魚が遊泳する様子や,海草,貝類を自然のまま見れます。
波戸岬一帯の海は日本海流と対馬海流が合流するので熱帯魚もみれるそうです。
約30種類の魚が遊泳する様子や,海草,貝類を自然のまま見れます。
波戸岬一帯の海は日本海流と対馬海流が合流するので熱帯魚もみれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/b81fccb36930f7980156b6cd429c1491.jpg)
しばしみてましたが、熱帯魚いたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/39f9ebd32ac9d0a83dd33f627ad26871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/4ffa144ed25b0ff2fc1e5a67854de6a4.jpg)
海中展望塔のある辺りからは天気がいいと壱岐も見えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ea/bb1811eeca2dc41e68dedd58eabfb2dc.jpg)
九州って島がたくさんあるんですね。
海中展望塔の後はハート岬の恋人の聖地へ
夕日の名所ハート岬の恋人の聖地モニュメントへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/f5ca42113ee4fc86c7b58d92dee3409f.jpg)
恋人の聖地のモニュメントもある波戸岬は夕日のスポットでもあります。
波戸岬からは、遠く長崎県の壱岐や多くの離島を望めるそうです。
大きな夕陽が玄界灘に沈んでいく様子は、オレンジ色に染まった空と海面と島影が美しいそうで、ここの夕日も見たかった。
いつか夕日を見に来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/e3f2fb1e0461512cea5ece24ff24fa7e.jpg)
カップルでこの💛で記念撮影するのが正しい撮影の仕方?とおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/0e4328cadcf1f8678778e945a8da4894.jpg)
ハートのオブジェの辺りから海中展望塔をみるとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6c/dbca0dd9a5de5fba29275d7bce7f26d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/145f1b5e63d2dd37e1814171f7e5b47b.jpg)
海を眺めてのんびりしていたいスポット。
ハート岬からまたトルハルバンのいる海水浴場まで戻ります。
ハートのオブジェをみて満足して戻ったけれど、灯台まで歩いてみればよかったな。
ハートのオブジェをみて満足して戻ったけれど、灯台まで歩いてみればよかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/2405f890e214faa90b844fb92a197ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/02/6663028db6ae5c2a1f940a10eed19ee7.jpg)
済州島の旅を思い出しました。
済州島も九州からならさらに近いんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0c/52ac21b051166607466078b3099a4653.jpg)
佐賀県の旅のまとめの目次はこちら成田からSpringJapan(春秋航空)で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子ひとり旅☆目次&ダイジェスト
佐賀空港はSmart&Casual!
成田⇔佐賀間は春秋航空が毎日2往復。LCCなので片道3520円~と格安!
羽田からも毎日5往復で便利で意外とすぐ行ける。春秋航空
#佐賀県 #春秋航空 #SpringJapan #女子旅 #レンタカー #ドライブ #九州 #佐賀県周遊