![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/47ac29757835ac2896854751f9db4acb.jpg)
1泊2日の長崎&佐賀県の旅へ行ってきました。
1日目行程
羽田空港⇒長崎空港(ANA661便)
11:25~12:15 昼食(東山手甲十三番館)
12:30~13:30 軍艦島デジタルミュージアム
14:00~14:50 三菱重工長崎荘全女資料館
15:37~18:37 JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」長崎⇒佐世保
19:20 ホテルオークラJRハウステンボス チェックイン
19:45~ プレミアムバンケットホール[パール」デイナー
12:30~13:30 軍艦島デジタルミュージアム
14:00~14:50 三菱重工長崎荘全女資料館
15:37~18:37 JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」長崎⇒佐世保
19:20 ホテルオークラJRハウステンボス チェックイン
19:45~ プレミアムバンケットホール[パール」デイナー
私が初めて行った九州は長崎でした。
30年近い昔、さだまさしさんのオランダ坂にあこがれていつか行こう!と小学生の頃から決めていた長崎。
30年近い昔、さだまさしさんのオランダ坂にあこがれていつか行こう!と小学生の頃から決めていた長崎。
ハウステンボスも開業したばかりだったのでハウステンボスと当時まだあったオランダ村とオランダ坂のあるグラバー邸などへ行ったのでした。
当時は札幌に住んでいて、札幌ー長崎間は当時まだあったJAS(日本エアーシステム)の直行便で行ったのでした。
それからもはや数え切れないほどリピートしている長崎。
今回の旅は長崎空港から九州入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/894ae325cca03c50e3e213a23a5fde8f.jpg)
一年ぶりの長崎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/4bbb53e9d43788ab918e6476b6c4a005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/9653ff7503902a1d48341ed02846757a.jpg)
水戸岡 鋭治氏デザインのJR九州バス レッドライナーで移動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/b54010e7fca5e64edea8de0cdb3adb71.jpg)
オランダ坂にある居留地カフェ 東山手甲十三番館へ
長崎空港を後にして最初に訪問したのはオランダ坂を上がったところにある洋館。
オランダ坂にあこがれて初、九州は長崎から上陸したのですが、思い出のオランダ坂へふたたび。
オランダ坂にあこがれて初、九州は長崎から上陸したのですが、思い出のオランダ坂へふたたび。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1b/b3eec53d29f7e815c087680023960954.jpg?1573556210)
東山手洋風住宅群など、異国情緒あふれる東山手に位置。
近隣には日本で最初の女学校である活水学院・洋風住宅7棟があるそうです。
近隣には日本で最初の女学校である活水学院・洋風住宅7棟があるそうです。
出島に住むオランダ人を開国後も長崎の人々は東洋人以外を「オランダさん」と呼んでいたとのことで
当時「オランダさんが通る坂」という意味で居留地にある坂はすべてオランダ坂と呼んでいたようです。
現在は、主に活水学院下の坂、活水坂、誠孝院(じょうこういん)前の坂がオランダ坂と呼ばれているそうです。
現在は、主に活水学院下の坂、活水坂、誠孝院(じょうこういん)前の坂がオランダ坂と呼ばれているそうです。
さだまさしさんのオランダ坂がこの坂を歌ったものなのか。
初めて私がオランダ坂を歩いたときは雨が降っていたのと、30年近い昔なのでもっと趣があった気もします。
初めて私がオランダ坂を歩いたときは雨が降っていたのと、30年近い昔なのでもっと趣があった気もします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1b/b3eec53d29f7e815c087680023960954.jpg)
そのオランダ坂にある居留地カフェ、東山手甲十三番館はオランダ坂の洋風館のひとつ。
カフェとしても利用できますが、建物内を自由に見学もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/4b25cbd1a565214772213e517e013669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/93edfb6daed46461d919bddea9bf872f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/7b71ec55691aafa6b0396f42826ff9f5.jpg?1573556209)
みかんの木を見ることがなく育った道産子には何気なくある柑橘がなった木がなんともうれしくて。
みかん?檸檬?
大好きな長崎出身のさだまさしさんの「檸檬」、近年大ヒットしたLEMONが頭の中を交互にグルグルするのでした。
大好きな長崎出身のさだまさしさんの「檸檬」、近年大ヒットしたLEMONが頭の中を交互にグルグルするのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/63cb024806c110ac95ac95ec4ab8774b.jpg)
メニューは長崎らしい長崎カステラセットや長崎カステラアイスなどもあり、トーストはバター、ピザ風、はちみつなどがあります。
ハイボールやグラスワインもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/63a5c3b47c18ba8af65da730e8658e09.jpg)
居留地レトロファッションが楽しめる撮影用ファッションもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_dress.gif)
40分 1500円 お飲み物付き
洋館で居留地時代のファッションでお茶して記念撮影するのも素敵💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/ba57628e955583ecf8da216999efaa76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/c1489c501b4fa1bcf5513c0e88927657.jpg)
居留地カフェのロゴ入りマグで登場したカフェオレ。水出しのダッチコーヒーもメニューにあったので
ダッチコーヒーにすればよかのですが、私はうっかりアイスカフェオレにしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/08c2683aea51686a871883e17667510f.jpg?1573556209)
今回はランチではなくブランチな時間でいただいたピザ風トースト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/17/38533d494a34a5d9c2f6d4382570ea73.jpg?1573556212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/17/38533d494a34a5d9c2f6d4382570ea73.jpg?1573556212)
シェル型も可愛いけれど、ハートなお皿が似合うカフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/d52b1e63889b665c16955a1fb7e1189a.jpg?1573556212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/9f0096b15b733c46adc82bde1739ff62.jpg?1573556213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/d52b1e63889b665c16955a1fb7e1189a.jpg?1573556212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/9f0096b15b733c46adc82bde1739ff62.jpg?1573556213)
インスタ映えする💛の生垣?つた?
午前中は💛に斜めに影が入ってしまいましたが、季節や時間によっては美しくインスタ映えする💛を撮影できそうです。
午前中は💛に斜めに影が入ってしまいましたが、季節や時間によっては美しくインスタ映えする💛を撮影できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/47ac29757835ac2896854751f9db4acb.jpg?1573556213)
オランダ坂のをあがり、最後に休憩するのにピッタリなおしゃれなスポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/c0653b2bdf2ed19f1db6101893c09844.jpg?1573556215)
東山手甲十三番館の二階からみた庭の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/00/338c71fc1f64a8cc8026a002e818cfbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/1d603aa928191aedfca53c1b734c7a8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/dff13b209c917a5a81cef6291769d5e8.jpg?1573556215)
東山手甲十三番館
〒850-0911 長崎県長崎市東山手町3-1
095-829-1013
料 金 入館無料
営業時間 9:00~17:00
095-829-1013
料 金 入館無料
営業時間 9:00~17:00
羽田空港⇒長崎空港(ANA661便)
11:25~12:15 昼食(東山手甲十三番館)
12:30~13:30 軍艦島デジタルミュージアム
14:00~14:50 三菱重工長崎荘全女資料館
15:37~18:37 JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」長崎⇒佐世保
19:20 ホテルオークラJRハウステンボス チェックイン
19:45~ プレミアムバンケットホール[パール」デイナー
JR九州 https://www.jrkyushu.co.jp/company/index.html
JR九州東京支社 http://www.jrkyushu.co.jp/tokyo/
Facebook https://www.facebook.com/jrkyushu.tokyoshisha
instagram https://www.instagram.com/jrkyushutokyoshish
11:25~12:15 昼食(東山手甲十三番館)
12:30~13:30 軍艦島デジタルミュージアム
14:00~14:50 三菱重工長崎荘全女資料館
15:37~18:37 JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」長崎⇒佐世保
19:20 ホテルオークラJRハウステンボス チェックイン
19:45~ プレミアムバンケットホール[パール」デイナー
JR九州 https://www.jrkyushu.co.jp/company/index.html
JR九州東京支社 http://www.jrkyushu.co.jp/tokyo/
Facebook https://www.facebook.com/jrkyushu.tokyoshisha
instagram https://www.instagram.com/jrkyushutokyoshish
軍艦島デジタルミュージアム https://www.gunkanjima-museum.jp/