![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/739a8ebc4bd820e4d2b4d690dbb0ccaf.jpg)
ヴイラ・サントリーニへ行く途中、宇佐大橋を越え向萩の浜を超え、少し走ると日帰り可能な温泉を見つけました。
あ、土佐龍温泉!ここだったのか!
高知県で温泉はないかと宿を探していた時に見つけたけど、イマイチ場所がよくわからず遠そうと思っていた場所。
高知県屈指の人気ドライブコース「横浪黒潮ライン」を走って見つけた温泉は、まさかの目的地の手前。
ヴィ・サントリーニはジャグジーはありますが温泉ではありません。
これは温泉に入るべし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/44d9263203663b9b4a0bdbee9c78274a.jpg)
土佐龍温泉
泉質:ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉(高張性・中性・高温泉)
源泉の温度:42.5度(測定時の気温10度)
泉質:ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉(高張性・中性・高温泉)
源泉の温度:42.5度(測定時の気温10度)
一般適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、 く
じき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/b8f7a422b1db9c2aea97740723b5fbb5.jpg)
県内唯一の高濃度&高温度温泉。
源泉掛け流しの湯で濃厚な天然成分を有する温泉。
お遍路さんを癒す憩いの湯として始まったそうです。
エントランスの横に足湯が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/76f721d14acb4cce314eae8fa3aea8c6.jpg)
「熱の湯」とも呼ばれる塩化物泉は保温効果がとても高く、癒しを与えてくれるのだとか。
お食事もできるようです。
入口にあった足湯に浸かりながらも飲食できるようで、足湯に浸かってというのがいい感じです。
塩分が含まれ保温効果に優れた温泉は源泉かけ流しの色の濃い『黄金の湯』を貸切で堪能させていただきました。♨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/0ddf35655a8e06a43a5b0c7328a37772.jpg)
温泉は地下に降りる感じで、踊り場に仏様がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/2b2533805673336edfe0fbfeac90bf94.jpg)
休憩所の湯上り処もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0f/a5d454e37c4f1569281938002d201217.jpg)
タオルはレンタルも購入も可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/49ccc1a57955f7553f1a92b1d6b8b7b7.jpg?1624678132)
翌日、朝も営業していたら入りたいと思ったけど朝は11時からで残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/49ccc1a57955f7553f1a92b1d6b8b7b7.jpg?1624678132)
翌日、朝も営業していたら入りたいと思ったけど朝は11時からで残念。
お湯は色がしっかりあるタイプで、タオルは色がついちゃうかも。
とてもいい温泉でした。
露天風呂も広々として空気もよいので落ち着けました。
龍馬パスポートスタンプも押してもらえるし、パスポート提示で100円引きになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/0967ee24a51e432c4ca7cc843f972310.jpg?1624678132)
目の前が海水浴場なので泳いだ後や、お遍路さんにありがたい温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/0967ee24a51e432c4ca7cc843f972310.jpg?1624678132)
目の前が海水浴場なので泳いだ後や、お遍路さんにありがたい温泉。
温泉ソムリエで温泉好きな私にもありがたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/4e52445df864e6edcf6fa54dada4488b.jpg?1624678134)
エントランス横にあったは花手水が美しい。
おしゃれで素敵。✨
足湯も入りたかったのですが先客がいらして残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/c658d0a8635b19afddbb9a49f3d61e01.jpg)
龍の浜の前にある絶景足湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7d/ce45a7b70dc66209933bc1d638b20d6d.jpg?1624678160)
土佐龍温泉から見える小高い丘というか山というか、ヴィラ・サントリーニがかすかに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/4a35f26fd24f898d654717e23f903c69.jpg?1624678160)
土佐龍温泉 三陽荘
〒781-1165 高知県土佐市宇佐町竜504-1
〒781-1165 高知県土佐市宇佐町竜504-1
公共機関
【バス】高知駅バスターミナル(とさでん交通)---宮前スカイライン入口(60分)ー宮前スカイライン入口-から徒歩30分
土佐龍温泉までのアクセスも大変ですが、ヴィラ・サントリーニはさらにここから車で7~8分。
土佐龍温泉の辺りに飲食店と数珠作りを体験できるショップがありました。
飲食店や宿もここが最後で、あとはヴィラ・サントリーニまで何もありません。
ヴイラ・サントリーニも売店などはないし、フロントもルームサービスも21時で終了なので、必要なものは宇佐大橋を超える前に購入するなど準備するべし。
五色の浜や青龍寺の奥の院を超えるとヴィラ・サントリーニの入り口が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/97d3f6aa8554e261c6d56c8047ee5c4f.jpg?1624678160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/97d3f6aa8554e261c6d56c8047ee5c4f.jpg?1624678160)