春ジャガ種も残り芋を使う事にしました
小さな芋を選び切った芋には灰をまぶした
明日くらい植えようと思う
主人のお供でお出かけし
私用のお菓子を買ってきました
チョコバーは初めてで
食べてみたら思った以上に美味しかった
家に居るとこんなものばかり食べています
外仕事をしている時は
何も欲しくないのですが
昨日の収穫野菜です
次々と立派なブロッコリーが出来
一応採って冷蔵庫へ、そして
誰か来た時に要りませんか~って聞いて見ます
たいてい貰ってくださいます
義従兄が手頃の大きさのシイタケを届けてくれた
(以前は傘が開いたデッカイ物が多かったが)
干して保存しようかな?
昨夜の夕食は主人の要望で肉うどん
早速シイタケを入れました
これは私の丼で
主人用は肉を多く、野菜は少な目に
私はお店で食べるより
自分で作ったものが好きです
今日もお天気よくて暖かい朝ですよ~
野菜もたっぷり
お肉もたっぷり
お店より美味しそうですね(^0^)v
椎茸の大きさが手頃~。
焼いてポン酢で食ったら美味いだろうなぁ(笑。
三日分、まとめてコメントしています。
fufuさんの日記は毎日の楽しみです。
もう、じゃがいもの植え付けをされますか?
早いなぁ〜。
私は、まだぜ〜んぜんです。
fufuさんは購入の種芋ではなくて、残りの芋を植え付けされるのですね。
私も以前はそうしていたのですが、昨年の残り芋を種にすると畑が病気になる確率が高いと聞いて、ここ何年かは種芋は購入するようになりました。
でも、所詮は家庭菜園。
近くによそ様の畑があるわけでもないし、気にしなくてもいいとは思いますけどね。
種芋を購入するのは、変わった品種を育ててみるという楽しみもあります。
去年は赤くなるジャガ芋と、大きくなるジャガ芋を育ててみました。
でも、あまり好評ではなかった(笑)
今年はどうしようかな〜。
自分好みの味付けでお野菜たっぷりが好きなんです
MIZUKIさんのお料理も毎日楽しみに見させていただいています
そうなんです、今回のキノコの大きさ丁度いいですね
焼きキノコは私大好きです
ポン酢も良かったのですね
私、マヨネーズやマーガリンを乗せて焼いていました
次回はポン酢で食べたいです
コメントありがとうございます
かりんとうは私が子供の頃から有る懐かしいお菓子で好きです
パソコンしている時は横に置きポリポリしています
いつも見て下さっていて有難うございます
以前はじゃが芋が全く出来なくて友達に買った種でないと出来ないよと言われました
それからはず~っと購入し続けていて
去年の秋ジャガを久しぶりに残り芋が沢山有ったので
買わずに残っている芋を植え付けました
発芽するのは遅かったけれど思いのほか立派で沢山採れたのです
それで今回春ジャガも出来なくて元々だと思い残り芋で試してみます
畑の土壌も良くなったのかも?教わったのは5年周期で栽培地を変えなければ病気が入るそうです
でも、使える菜園は1か所しか有りませんからね
出来ただけで良いわと思っています
私は 好きで 安い時に 沢山買いますよ、、
肉うどん 美味しそう
好みの味にした方が良いでしょうね、、
私は 甘辛の濃い味が好きなので、、
私も お店より、、自分で 作った方が、、です、、
ブロッコリー毎日1個ずつ収穫しています
大きいから1個あれば数日間あるし近所に貰っていただいています
そうそう、私も煮込みうどん甘辛の濃い目の味が好き
一緒ですね