今朝1番に正月休み中、湾の奥に停泊していた
巨大な作業船が出て行きました
今日は体が痛いのでトゲ掘りをしました
つつじの間にイチゴトゲが沢山芽が出ていました
キイチゴみたいなこのトゲは
1か所にビッシリと生えるんです
そして、このシダ石垣に生えて
どんどん畑の中へ蔓延ってきます
根から掘り上げると丸い球がついています
これが種なのかな?
つつじの段々畑の上まで来ました
ここもシキミや雑木の林みたいな所でした
それを伐採は主人がしたのですが
切った木を下へ運び出すのは私
そして一人で根っこも掘ってしまいました
約20年前完璧にするには数年かかりましたが
よくやれたものだと今振り返っても
その頃きつかったことは忘れられません
横の土手にはもうシダがいっぱい生えました
つつじを植えているのですが
もう巻き込まれてしまっています
急斜面の中に山椒に似たトゲを発見
繁殖力が凄いこのトゲ
ビッシリ生えていましたが20年かけて
デカい木から小さな苗まで見つけ次第に駆除
やっと少なくなっていますが
時々こうして見つけるんです
中々掘れず大きいツルハシに変えてやっと抜きました
今日は軽めの仕事をと思いつつ
けっこう力仕事になってしまいました
シキミの駆除対策
皆さんに教えて頂いた事はこれから少しづつ
試していきたいと思います
有難うございました
根気と云うのか、納得するまではという気概がみえますわ。
どうぞ、お疲れが出ないようにと。
母が、当てにするよりも、同い年・自分と農作業していたのを思い出しました。
誰もあてにはならず自分でやるしかないので
出来る限りの努力をしていましたが
最近はおさぼりが多くなっています
体の痛みも以前のようには尾を引かず
翌日にはもう動けますね
いつまで続けられるか分かりませんが?
元々は、雑木林!
聞いて驚きましたです~!
あんなに広いのに、並大抵のことではないですね。
今日も、深い根っこを時間をかけてなさってらして~。
もう、スゴすぎますです~!
fufuさん、ご苦労さまです~m(__)m。
イヤイヤ、元はミカン畑だったそうです
私が来たときはミカンは切り倒してもう大きなカヤ株と高く伸びた雑木とシキミ
木を切り倒すのが好きな主人切り倒すだけで後の始末は全部私に
負けず嫌いな私、頑張っちゃいます
でもこれだけ綺麗にできるとは想像していませんでした
まだ若かったからですね~😊
有難うraraさん