年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

人参の種蒔き&玉ねぎの追肥 他

2024-01-17 19:56:26 | 田舎暮らし

不思議や不思議、昨日まで開かなかったオキザリス

今日はこんなに沢山咲いてくれました

今朝は時なし五寸人参の種蒔きをしました

先ずは耕して

上部だけをふるいで小石を拾う

こんなに綺麗になりました

5筋の溝を切り慎重に種を蒔く

猫除けに防虫ネットを被せて終わった所で

Tさんから魚が来たよと電話が入る

何でもいいからとこれだけ持ち帰った

猫用を拾い分けて残りは義妹が来たので

全部上げました

 

午後は玉ねぎ苗の中を草引きして

2度目の追肥をしました

あまりデカ玉は使いにくいので

調子よければもうこれで肥料はやりません

 

少しずつ枯れていくエンドウ?原因不明

同じこの場所に20年くらい植え続けています

だからといって枯れるかな?

枯れたエンドウの根元にはホトケノザが

ジャンジャン生えまくっています

全部綺麗に抜きました

コンポスターはホトケノザでいっぱいに

今日もお天気よく暖かでしたので

浜菜園の手入れをやりました

明日からお天気下り坂らしい?

 

 

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耳鼻科診察日でした | トップ | ワケギの手入れ&家周りの草... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (安芸爺)
2024-01-17 21:13:48
そちらもホトケノザですか。
こちらもこの時期草と言えばホトケノザです。
玉ネギ畑、ニンニク畑、全部ホトケノザ、凄いですよ。
返信する
Unknown (ルルのママ)
2024-01-17 23:35:09
こんばんは

今日も頑張りましたね
お疲れ様でした。
人参床綺麗に出来上がって
立派な人参が出来そうですね

ハナちゃん親子新鮮で美味しいご飯があって幸せね
いっぱい食べて元気に育ってほしい!(=^・^=)
返信する
Unknown (霧子)
2024-01-18 02:32:32
頑張ってるfufuさん〜素敵
返信する
Unknown (小さな森)
2024-01-18 06:17:16
お早うございます。
エンドウのようにマメ科の野菜は連作が嫌いです。
20年栽培出来た方が奇跡かも。
今年の秋は別の場所に植えてみたら如何かしら。
暖かい地域がうらやましい。
返信する
ホトケノザ (hanamaruアヤ)
2024-01-18 10:33:43
おはようございます
ホトケノザ 花は好きですが? 畑にびっしりは
困りますよね~~  コンボスターで 処理
我が家は ハコベラが びっしり・・・・袋に入れて
たい肥にします・・・・
お魚 一杯  羨ましい~~ 猫ちゃん達 またまたご馳走 良いですね~~
人参の種まき 綺麗に整地されて・・・・きっとおいしい人参が出来ますね~~ 素晴らしい~~
返信する
安芸爺様へ (fufu)
2024-01-18 10:36:25
そうなんです
ホトケノザ1人で肥料を吸い取っているみたいですよ
今花が咲きかけていてこれらの種が落ちるのだから
来年もしっかり生えますね
返信する
ルルのママさんへ (fufu)
2024-01-18 10:40:32
おはようございます
今日からお天気下り坂なのでしっかり頑張りました
人参、これまでうまく出来たことが無いんですよ
でも、自分で作ったにんじんは
匂いから歯ごたえ甘みととっても美味しいです
返信する
霧子さんへ (fufu)
2024-01-18 10:42:02
あ~ら霧子さん、有難うございます
返信する
小さな森さんへ (fufu)
2024-01-18 10:46:20
おはようございます
そうなんですよね、次回は菜園内に植えようと思っています
今日はますます暑くなって今半袖で頑張っています
午後は雨になりそうです?
返信する
hanamaruアヤさんへ (fufu)
2024-01-18 10:50:15
おはようございます
そうそう、ホトケノザのお花綺麗ですよね
ハコベらも小さいのがビッシリ生えています
これから草取りも待っているから頑張らねば
中々暇が出来そうに有りません
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事