四季採

今後はスマホを含め一眼やトリミングなしには拘らず、四季折々の自然をテーマに投稿していきたいと思います。

SMC PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL 2

2013年02月02日 | SMCPDA 18-55/3.5-5.6 ALⅡ

SMC PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL 2

このレンズを中古で買ったのは2011年の夏ごろ、使い始めて直ぐにK10DのAUTOが壊れてしまって、
今までお蔵入りしていた。レンズキットでついてくる初心者向けのレンズということなのだろうか、
廉価版で絞りリングがついていない。マニュアルで使おうとすると絞りが開放状態のままになってしまう。
今回ようやくK10Dの中古を買いなおすことができたので、このレンズが復活することとなった。
COSINAの19-35に比べてズーム範囲が広く、しかもコンパクトで使いやすい。
AL 2の前のバージョンに比べて解像度も上がっているようである。
デジタル専用ということなので、昔のフィルムカメラには使えないのだろう。

2011年9月11日 惣岳山ふもとから見る奥多摩の山並み(高水三山散策より)

 f13、1/500 @32mm

   

2011年9月11日 オクモミジハグマ(高水三山散策より)

 f8、1/250 @50mm この撮影の直後にK10Dのオートが効かなくなる

    

2013年1月27日 奥多摩湖

 f8、1/4000 @21mm 逆光撮影でも優秀、ただ、内面反射の影響で緑色の小さな輝点が出ることが多い

      

2013年1月27日 小河内ダム堰堤から見る惣岳渓谷

 f8、1/180 @18mm

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする