最新の画像[もっと見る]
-
大多摩ウォーキングトレイル(古里~氷川) 2012年12月2日 12年前
-
大多摩ウォーキングトレイル(古里~氷川) 2012年12月2日 12年前
-
昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2011年12月24日 13年前
-
昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2011年12月24日 13年前
-
昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2011年12月24日 13年前
-
吹上しょうぶ公園 2010年6月12日@青梅 15年前
-
奥多摩むかしみちの紅葉 2009年11月15日 15年前
-
川乗山 2009年4月26日@奥多摩 16年前
-
御岳山のレンゲショウマ @富士峰園地 16年前
-
リョウブ @奥多摩 白丸湖 17年前
特に鳥の写真が、上手く撮れてますね。
ツグミのバトル・・・凄いシャッターチャンスですね。
写真ご覧くださってありがとうございます。
根気と数打ちだけで未熟さを補っています。(^_^;)
冬鳥のシーズンもそろそろ終わり、
これからは花のシーズンですね。
今年は全体的に開花が遅れているようですが。
どうしたらいい写真がとれるか、
他の人の写真を眺めては勉強中ですが、
始めたのが遅いので、ダメですね。
でも
情熱だけはもっていきたいと思います。
すてきな写真、有り難うございます。
いつもコメントありがとうございます。
三脚を持ち歩くことが少ないので暗い場所の小さな花にはいつも苦労させられます。その代わりアングルだけは自由度が大きいです。でもスローシャッターの限界に挑戦しているようなものですね。
写真左はそれでもどうしようもなくてやむなくフラッシュを焚きました。
花の名前を変更しました。見慣れていないと同定が難しいです。
花はどんな花でも大好きですが
花屋さんにない自然界に咲く花は
もっと好きです。綺麗なだけじゃなく
逞しい美しさでしょうか??
上手く表現できませんが大好きです!
いつもコメントありがとうございます。
高校時代に初めて登った地元白山で
クロユリやハクサンフウロを見て
高山植物が好きになりました。
奥多摩では高山植物はほとんど無理ですが
その代わり山野草に目覚めました。
四季の移り変わりの楽しみ、探す楽しみ、
愛でる楽しみ、いろいろな楽しみ方ができますね。