ノルディックウォーキングのパイオニアとして、東京港区で指導と普及に燃えているフッキーです。
フッキーの三本の矢(ノルディックウォーキング ・ 英会話 ・ ラフターヨガ)で、
東京・港区のコミュニケーションを活性化させ、元気を与えます
2013年7月14日・15日
第4回ノルディック・ダッシュ in 山形県最上郡金山町!
14日は予選タイムトライアル・前夜祭
15日は決勝トーナメント日 雨がどうやら上ったみたいで...
早朝より温泉に入り、
今回、同室になって、仲良しになった石巻役所のお友達と豪華な朝食を愉しんだ
サア!いよいよ決勝ノルディック・ダッシュへ
準備不足でなんで、練習もしていませんが気だけはやるき満々 ゼッケンNo.40
将来のマスター部門が増えることを祈って
大会委員長工藤博さんご挨拶。JNFA事務局長マーヤさん、金山町産業課高橋さん
ノルディック・ダッシュ競技ルール:
約100Mの上り坂を2本のポールを一歩ずつついて走る事!
ポールの長さは自由。
地元の皆さんは、カントリスキー用のポールで長~い
一般男子の部で高橋さんの息子さん(高校生になったばかり)出場して優勝
一般女子の部で、仲良しになったかわいい女性は3位
福島出身で、仙台福祉大学を今年3月卒業、
今、神奈川県茅ケ崎で知的障害者を指導して頑張っていますよ 来年も会う事約束
中学生男子・女子、そして小学校男子・女子、金山町の皆さんは頼もしいです!
将来、クロスカントリー選手が続出すること間違いなし
フッキー