フッキーの HAPPY!! ノルディックウォーキング&イングリッシュ ライフ

東京港区フッキーの、楽しく・ハッピーな「ノルディックウォーキング」と「イングリッシュ」ライフをご紹介

三本の矢:ノルディックウォーキング・英会話・最後の砦ラフターヨガの修業へ!

2013年07月20日 | 日記

ノルディックウォーキングのパイオニアとして、東京港区で指導と普及に燃えているフッキーです。
フッキーの三本の矢(ノルディックウォーキング ・ 英会話 ・ ラフターヨガ)で、
東京・港区のコミュニケーションを活性化させ、元気を与えます

3時半目覚める
去年, 大阪の親友だった宮前千恵子さんが天国へ その彼女が枕元で話しかけてきた
とても素直な性格で、素晴らしいスタイルと気取った仕草がかわいかった

 寝つけない!でいると...夜が明けてしまった!

早朝ノルディックウォーキングで地域のラジオ体操に出かけたが、寝不足でフラフラ

アァ!今日は土曜日は、ラフターヨガの修業日で
代々木青少年オリンピックセンターに出かけなければいけない

9月からラフターヨガのご案内が、「みなと広報」新聞に載るそうなので責任がある。


 

原宿で降りて、代々木公園を横断てオリンピックセンターへ
代々木公園ではすでに沢山のランナーが走っている 

ラフターヨガのの4つの要素:
1)手拍子
2)深呼吸
3)子供のような遊び心を育む
4)ラフターエクササイズ

笑いは無条件の愛情へと通ずる道。
頭で考えて愛することは条件付きのものです。 心で愛することは無条件です。
笑いは私たちにこのような親密さの感情、無条件の愛を感じることを促します。

ランチをオリンピックセンターで。 田所先生と11人でご一緒しました。
色々先輩たちにお聞きし、フッキーにできるか...胸ドキドキです! やるしかない!

 代々木公園は人、人...

中でも小さな子供を連れた家族は微笑ましく...
フッキーも3人の子供たちを連れて遊んだ日々を思いだしました

代々木公園は国際色豊かで、今の若者はいいですね...
中で面白かったのは、外人グループがテントを張って、大きな、大きなガン風の水鉄砲で撃ち合ってんの...

愉快そうでしたね  
ラフターヨガのセッションで使ってみようかな

フッキー