今週は気持ちの良いお天気が続き、子どもたちも元気いっぱい!!
11日(月)に年中さんが起震車体験に行きました!
火事や地震が起きた時、自分の命を守るための大切なお話を聞き、貴重な体験をさせていただきました。
いつもの避難訓練とは違った体験をして、「頭を守らないと!」「口と鼻を抑える!」と災害への意識が高まった様子でした。
13日(水)にたんぽぽ組さんとばら組さんがみかん狩りに行きました🍊
良い天気に恵まれて、わくわくの子どもたち🧡
子どもたち同士で「こっちにあるで!!」と声を掛け合いながら、みかん狩りを存分に楽しみました!!
おにぎりとみかんを食べ終わった後は、寝っ転がって遊ぶ子も・・!(笑)
楽しかったね!!✨
1学期に【みんなの畑】に植えたお芋の苗がすくすく育ち、14日(木)年長組はお芋掘りをしました!!★
『がんばって掘るぞ〜!』と気合を入れて、芋掘り開始☆
『よいしょ!よいしょ!!』とクラスの友だちと力を合わせて引っ張ります🌱
『どこにお芋あるかな??』
なかなかとれない芋たちに苦戦💦💦
それでも土の感触を楽しみながら黙々と真剣に手で掘り続けていましたよ!!✨
『うわぁ〜!お芋とれた〜💓』
『見て〜!大きいお芋😊』『このお芋小さくてかわいい💓』
大きいのから小さいのまで、色んな形のお芋があり、掘るたびに友だちと見せ合いっこする姿も…💕
秋の実りを味わった子どもたちでした(*^^*)
15日(金)は、七五三ミサがありました!
大きく成長したことをみんなでお祝いし、これからも元気いっぱい過ごすことができるようお祈りをしました😌✨
自分たちで作った七五三の袋の中には千歳飴、おだいメダイを入れて持って帰りました☺️🩷
すくすく大きくなりますように...!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます