福知山聖マリア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・いろんな子ども達の様子をご覧下さい!

今週の子どもたちは・・・🧸💓

2025年01月31日 | 日記

新学期が始まり、はやくも1ヶ月が経とうとしています🍀

寒い日が続いていますが、マリア幼稚園の子どもたちは元気いっぱい体を動かし毎日楽しく過ごしています😊💓

 

年長組は29日(水)、交通安全教室に参加しました!交通指導員の方に来てもらい、就学に向けて道路の歩き方など教えてもらいました✨

お話を聞いた後には、道の歩き方や、横断歩道の渡り方の練習をしました!

 

横断歩道を渡る練習では、1人ずつ歩いてみることに!!✨

ドキドキする子もいましたが、手をしっかり上げ、左右確認しながら歩いていました⭐︎

もうすぐ小学生になる年長さん🌸

安全に気をつけて登下校できますように🎒✨

お家でも交通安全についてお話してみてくださいね(*^^*)

 

今週は、にじぐみ・ばらぐみの親子お茶会がありました🍵💚

緊張した雰囲気の中、赤井先生のお話を聞きながら丁寧にお茶を点てていました。

その表情は真剣そのもの!!

お家の人に「おいしい💓」と言ってもらって嬉しいね(*^^*)

 

最後には、赤井先生から“おしるし”をいただきました🍀

 

お茶会を頑張った年長さんにはご褒美が!!✨

おいしい三色団子をみんなで食べたよ🍡💓

お茶会が終わり、緊張もほぐれほっとした表情ですね(*^^*)

お茶体験でたくさんのことを学んだね😊これまでよく頑張りました✨✨

 

金曜日には避難訓練がありました。

今回は、「内水氾濫」での訓練で遊戯室に避難しました。

この訓練は初めてだったため、園長先生の避難の放送が流れた時に鼻や口を押える子もいました。

遊戯室では、内水氾濫から避難する時に自分の身を守るためには、”高いところ”に逃げるということを園長先生から教えてもらいました。

 

これからも万が一の時に備えての訓練を大切にしながら、災害から身を守ることを身につけていってほしいと思います。

 

マリア幼稚園に鬼から手紙が届きました👹

「前より強くなってるんやってーー!」「先生、イワシちゃんと用意しといてな~!!」と張り切っている子どもたちでした!

月曜日はいよいよ節分!!鬼は退治できるのでしょうか・・・!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿