斯く語りき

思ったこと、感じたことを書いています。

やはり担任の責任が最も重いと思います

2019-07-13 03:30:00 | 社会部

数日前にも書きましたが、この事件は担任が双方の親に対して経緯を話して情報を共有しておくべきだったのです。この年齢の子供たちの性格として【表向きは良い子を演じる傾向が高い】というのは、これまでの数々の事件や担任自身が中学生の頃を思い起こせば判った筈です。

確かに最近の先生の業務が多すぎて一つの事柄に思うように付き合えないという背景もあるでしょうが、もし自分では携わることができないのであれば他の先生に自分の業務を肩代わりしてもらうなり、双方の親との話し合いの場に同席して情報を共有することもできたと思うのです。

他方で、親の側としても自身が中学生の頃のクラスの雰囲気や生徒同士の会話の傾向を思い起こしてみるべきでしょう。中学生なんて所詮『人生経験が10年そこそこの青二才』なんです。況してや置かれている状況は高校進学が第一で、人間性を磨く機会なんて殆どなかった筈です。

たとえ何らかの人間性を磨く経験をしても、それを自分の中に取り込んで噛み砕いて飲み込む(理解する)なんてことは受験が第一の日常では余裕がありません。

そうしたことを経験して大人になった末の親なのですから、たとえ時代が変わろうとも学校の仕組みや受験に対する本質は不変なだけに全く子供に問題がないとは思えない筈です。況してや昨今は情報端末と本音を吐き出す場所を持っているだけに尚更でしょう。

前回は学校に通わず家庭教師を雇って個々で勉強する手段が必要だと書きましたが、他方で学校そのものの在り方を根底から見直すべきでもあります。そうしないと近い将来、間違いなく大きな問題とツケを大人たちが払う羽目になります。

大人たちの一挙手一投足が問われていますが、その最たるものが政治です。もっと関心を持って下さい😞