差し歯の長さが異なることの影響とは?
差し歯の長さが異なる場合、見た目だけでなく、さまざまな問題を引き起こします。例えば、歯並びや口元全体のバランスが崩れ、顔全体の印象が変わることがあります。また、日常生活では、笑顔に自信を持てず、人と接する際に口元を隠してしまうなど心理的な影響が出ることも珍しくありません。
さらに、差し歯の長さが異なることで、噛み合わせのバランスが崩れ、歯や顎関節に過度の負担がかかることもあります。これが原因で、頭痛や顎の痛みを引き起こすこともあり、放置することで健康面にも悪影響が及ぶ可能性があります。
原因を探る:差し歯の長さが異なる理由
差し歯の長さが異なる主な原因の一つは、歯茎の退縮です。歯茎が下がることで、差し歯と歯茎の境界が露出し、見た目に不自然な印象を与えます。また、差し歯そのものの設計や形状が不適切であった場合にも、長さの不均一が生じることがあります。
歯茎の健康を整える重要性
差し歯の長さを均一にするためには、まず歯茎の健康状態を整えることが必要です。歯茎が炎症を起こしている場合、治療を行っても十分な結果が得られないことがあります。そのため、歯茎の再生治療を通じて、歯茎の位置を回復させると同時に、歯茎の厚みを増す処置が行われます。これにより、歯茎が健康でしっかりした状態になり、将来的な退縮のリスクも軽減されます。
審美歯科治療で自然な見た目を実現
歯茎の健康が整ったら、次は差し歯の調整に進みます。審美歯科では、患者さんの顔の形状や口元のバランスを考慮し、最適なデザインで差し歯を作成します。セラミック素材を使用することで、自然な透明感と美しい色合いを実現できます。
さらに、差し歯の形状や長さが唇のラインと調和するように設計することも重要です。笑ったときに自然に見える仕上がりを目指し、患者さん一人ひとりにカスタマイズされた治療を提供します。
患者さんの声:「治療後、笑顔に自信が持てました!」
治療を受けた患者さんの多くは、「見た目が自然になり、自信を持って笑顔を見せられるようになりました」と喜ばれます。ある患者さんは、「以前は差し歯の長さがバラバラで気になっていましたが、治療後は周りの人からも褒められるようになりました」と話してくれました。
治療後のメンテナンスが大切
差し歯の治療後も、歯茎の健康を維持するためのメンテナンスが欠かせません。定期的なクリーニングや検診を受けることで、歯茎の状態を確認し、問題が発生する前に対処することができます。また、正しい歯磨き方法やデンタルフロスの使用についても指導を受けることで、長期間健康な状態を維持できます。
差し歯の長さでお悩みの方へ
差し歯の長さが気になる場合は、まず歯科医に相談してください。歯茎の再生治療や審美歯科の技術を駆使して、自然で美しい歯を取り戻すことができます。一歩踏み出すことで、笑顔に自信が持てる新しい日々を手に入れることができるでしょう。
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面左前歯3本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミックブリッジ2本の再治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万7千円(税込)オールセラミック治療19万8千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120-25-1839