東京の歯科医 歯周病治療ブログ ~歯を抜いてインプラントにしないために~ 福嶋広

歯槽膿漏で歯茎の腫れがあるかたの歯周病治療は、歯ブラシだけでは治りません。東京の神田で再生治療

歯ぐきが下がってしまっても放置しておくか、歯ぐきの再生治療で歯ぐきを回復させるかについて

2025年02月16日 | 歯周病

歯茎が下がってしまった場合,どこまでなら大丈夫だろうかとお考えになる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

基本的に歯茎が下がり始めたら早い段階に回復させる事をお勧めしておりますが,しばらく様子を見たいと言う方もいらっしゃるでしょうから,このラインを超えるとまずいという目安をご説明いたします.

例えば下のお写真の歯ぐきの下がりですが,歯ぐきの下がり方が前歯により異なるのがわかるかと思います.

歯ぐきの下がっている位置が血管の透けて見えている動く歯ぐきに達しないのかどうかが重要になります.

動く歯ぐきは粘膜と言って歯茎が下がりやすく、炎症を起こしやすい歯ぐきです.歯ぐきが歯の粘膜に達するまで下がってしまった場合は歯ぐきを回復させる歯ぐきの再生治療を行う事をお勧めしております.放置して置かないようにご説明させて頂いております.

 

下の写真は下がった歯ぐきを、歯ぐきの再生治療で回復させた状態です。

このように、歯ぐきの再生治療は歯ぐきを回復させるだけでなく歯ぐきの厚みを増やしますので将来的に歯茎が下がるのを予防する事にもなります.

 

歯ぐきの再生治療に関しまして詳しい内容を知りたいと言う方は下記のリンクページをクリックしてご覧ください.

歯ぐきの再生治療のページ

また、歯ぐきの再生治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

03−3251−3921

0120−25−1839

 

 

歯茎の再生治療の注意

 


お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面下前歯6本の再生治療を行っております。

 


歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 


歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)かかりました。

 


また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯並びも歯茎も治せます。

2025年02月16日 | 歯周病

「健康な歯茎で自信ある笑顔を取り戻しましょう――歯茎の回復する治療のご紹介」

健康的な歯茎は、美しく自信に満ちた笑顔を保つための重要な要素です。しかし、加齢や歯周病の進行により、歯茎が後退し、歯の根元が露出してしまうことがあります。このような状態に悩む方にとって、歯茎の回復治療は、笑顔を取り戻すための効果的な手段です。

歯茎の後退とは?
歯茎の後退とは、歯茎が縮小して歯の根元が見えるようになる現象を指します。この状態では、歯が長く見えたり、老けた印象を与えたりするだけでなく、歯の健康にも悪影響を及ぼします。具体的には、歯がしみやすくなったり、歯の寿命が短くなったりするリスクがあります。
主な原因には以下が挙げられます:
  • 歯周病の進行
  • 過度の歯ぎしりや食いしばり
  • 誤った歯磨き方法
歯茎の回復治療の重要性
歯茎の回復治療は、歯茎の健康を取り戻し、見た目を改善するための重要なステップです。この治療により、歯茎が再生し、健康的で美しい状態を取り戻すことができます。結果として、笑顔に自信を持てるようになり、歯の寿命を延ばすことにもつながります。

主な歯茎の回復治療法
歯茎の回復には、以下のような治療方法があります:
  • 歯茎移植と再生
    健康な歯茎組織を他の部位から移植する手法です。これにより、歯茎が再生し、元の自然な位置に戻ります。生体適合性のある材料や成長因子を使用して歯茎を再生させます。特別な技術を用いて、歯茎の健康を促進します。
結局歯茎が下がってしまった時はどうすればよいでしょうか?

歯茎の再生治療と審美歯科について

歯茎の再生治療によって、歯茎は健康で厚みのある状態に回復し、前歯6本の再生が可能です。

歯茎が下がり、歯の根が露出している状態でも、炎症がなく骨の吸収が見られない場合、歯の根を覆うことができる

 

歯茎の再生治療と審美歯科のページ

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

 

 

〜歯茎の再生治療の注意〜

お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面下前歯6本の再生治療を行っております。

歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)かかりました。

また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご注意ください。長くなった差し歯を直す時に歯を小さくすることができます。

2025年02月15日 | 審美歯科
「前歯の差し歯を小さくしたい方へ――諦めないで、差し歯の長さを短くしましょう」

「前歯の差し歯が長く見えて気になる…」「もう少し歯を小さくできたらいいのに」と感じていませんか?

実は、差し歯の長さを調整する方法があることをご存じでしょうか?その答えが 歯茎の再生治療 です。この治療を行うことで、歯茎の位置を回復させ、自然な歯の長さに整えることが可能です。

長い差し歯の治療例のご紹介です。

治療前の状態
長い差し歯にお悩みの患者さまのケースでは、歯茎が下がり、差し歯が不自然に長く見えてしまうことがよくあります。こうした状態では、ただ差し歯を交換するだけでは問題が解決せず、歯の見た目に違和感が残ってしまいます。

治療後の歯茎の再生治療とオールセラミックで審美歯科治療を行ったお写真

治療後の状態
歯茎の位置が回復し、長く見えていた差し歯が短くなり、バランスの取れた見た目になりました。前歯が自然で調和の取れた長さになり、患者さまにも大変満足いただけました。

きっと長い差し歯でお悩みの皆さんもご満足いただけると思います。

歯茎の再生治療の詳しい内容は下記の専門ページに詳しく乗せさせていただいております。クリックしてご覧ください。

歯茎の再生治療のページ

 

歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面前歯12本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミックの再治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)オールセラミック治療1本9万9千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません

無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120-25-1839

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの差し歯は大丈夫?歯茎が下がった時の審美歯科治療の注意

2025年02月15日 | 歯科
あなたの差し歯は大丈夫ですか?

差し歯の周りの歯茎が下がることで、歯茎が黒く見えてしまうことがあります。このような場合、単に差し歯を交換するだけでは問題が解決しないことが多いです。なぜなら、歯茎が下がったままでは、差し歯を交換しても左右の歯の長さが異なり、不自然な見た目になってしまうからです。

今回は、差し歯の歯茎が下がり、再治療を行う際に 歯茎の再生治療 を組み合わせたことで、歯並びを美しく整えた治療例をご紹介します。

治療前の状態
差し歯の周りの歯茎が下がり、黒く見える状態でした。また、左右の歯茎の位置が異なるため、そのまま差し歯を交換すると、歯の長さが左右で不揃いになり、見た目に違和感が出てしまう状況でした。

治療のアプローチ
まず、歯茎の再生治療を行い、左右の歯茎の位置を整えました。その後、新しい差し歯を装着することで、自然で美しい歯並びを実現しました。歯茎の再生治療を組み合わせることで、歯の長さが揃い、笑顔に自信が持てる仕上がりとなりました。

治療後の状態
歯茎の位置が整い、前歯の長さが左右で均等になりました。自然な歯茎のラインが差し歯と調和し、美しい見た目を取り戻すことができました。

差し歯の歯茎が下がり、交換を考えている方へ――今なら無料カウンセリングを実施しています。この機会にぜひご相談ください。歯茎の状態から差し歯の交換まで、トータルでサポートし、美しい笑顔をお届けします。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

〜歯茎の再生治療の注意〜

お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面右上前歯の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミックの再治療を4本行なっております。

 歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万7千円(税込)オールセラミック治療4本で26万4千円(税込)かかりました。

また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯茎が下がって長くなったセラミックを短くする方法

2025年02月15日 | 歯周病

「歯茎が下がって歯が長く見える…そのお悩み、解決できます!」

歯茎が下がった状態に合わせてセラミックを作製すると、どうしても歯が長く見えてしまうことがあります。この「歯が長い」という見た目に違和感を感じたり、自分の笑顔に自信を持てなくなったりする方も少なくありません。

でもご安心ください。歯茎が下がったことで歯が長く見える状態を改善する治療法があります。この方法では、歯と歯茎のバランスを整え、自然で美しい仕上がりを目指します。見た目が気になる方にとって、大きな満足を得られる治療です。

まずは、以下の写真をご覧ください。実際の治療例をご覧いただくことで、改善後のイメージが掴みやすくなると思います。「こんな仕上がりになれるんだ」と希望を持てるきっかけになるかもしれません。

気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの笑顔を美しく、健康的に保つためのお手伝いをさせていただきます。

 

このケースのようにセラミックで治しても歯の長さが長く見えて気になるという場合に対応する審美歯科治療の例です。お写真のように歯の長さが短く見えるようになります。

審美歯科治療をお考えの場合は、歯の長さを揃えることも大切です。

歯茎の再生治療の注意

お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミックの再治療を行なっております。

 歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込)オールセラミック治療6本で59万4千円(税込)かかりました。

また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません

詳しい内容は下記の審美歯科の専門ページをクリックしてご覧ください。

審美歯科の専門ページ

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

03−3251−3921

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テトラサイクリンで変色した歯のオールセラミック治療が改善されました。

2025年02月14日 | 審美歯科
変色した歯が気になる方へ

――テトラサイクリンによる歯の変色とその治療法ーー
歯の変色がある方は、ふと鏡を見たとき、歯の色が気になることはありませんか?特に、子どもの頃にテトラサイクリン系抗生物質を服用していた場合、歯が灰色や黄色に変色することがあります。この変色は健康上の問題ではありませんが、見た目を気にする方にとっては悩みの種になることもあるでしょう。

このような場合、まず試していただきたいのがホワイトニングです。ホワイトニングは歯を漂白することで、色味を明るくする治療法です。ただし、テトラサイクリンによる変色は歯の内部まで影響していることが多く、ホワイトニングだけでは十分な効果が得られない場合もあります。

そこでおすすめなのが、オールセラミックを用いた治療法です。この方法では、変色した歯をセラミックで覆い、美しい白さと透明感を実現します。最近のオールセラミックは、透明感や色味を患者さんの好みに合わせて調整できるため、自然で明るい仕上がりが可能です。真っ白すぎないナチュラルな見た目を希望する方にもぴったりの治療法です。

実際にオールセラミック治療を受けた患者さんからは、「歯の色が気にならなくなり、自信を持って笑えるようになった」といった声が多く寄せられています。歯の変色に悩んでいた方が笑顔を取り戻し、前向きな気持ちで日々を過ごせるようになるのは、とても喜ばしいことです。

歯の変色が気になる場合、ホワイトニングやオールセラミック治療といった選択肢があります。一人ひとりに適した治療法を見つけることで、自信を持てる笑顔を取り戻すことができます。気になる方はぜひ一度、無料カウンセリングにお越しください。

テトラサイクリン変色歯 治療前

テトラサイクリンという抗生剤の副作用で歯の変色をしてしまうことがあります.

変色してしまった歯は、ホワイトニングのみではご希望の白さにはならないことが多いです.こちらの患者様も20年ほど前にラミネートべニアで治療をされたそうです。

今回はオールセラミックにて上4本下6本を治療します.

 
テトラサイクリン変色歯 治療後

透明感を出しつつ白くしました.

下の歯の色が透けて見えず、自然な感じに近く見えます.

変色した歯のオールセラミックはどうしても不自然なものが多かったのですが、今回使用したオールセラミックは最近商品化されたオールセラミックで色の調整ができます.

 

変色でお悩みの方はご参考になさってください.

 

テトラサイクリン変色歯の料金・解説はこちら

 

神田ふくしま歯科のオールセラミック

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F 

03−3251−3921

 

審美歯科治療の注意


お写真のケースでは、前歯6本のセラミックをオールセラミックにて再治療を行っております。

 

このケースでは、技工士さんの立会いのもと周囲の歯に調和させた色合いや透明感、色のグラデーションをオーダーメイドで調整するタイプのオールセラミックを使用しております。

 上のお写真のように歯の色にかなり近い見た目となる治療ですが、完全に歯と同じものではないので、患者様によってはご満足いただけない場合もあります。

 上のお写真のケースでは、当院のスペシャルオールセラミックというグレードのオールセラミックを使用しております。このタイプのオールセラミックは、保険外診療となります。1本13万2千円(税込)かかります。技工士さんの立会いのもと、可能な限りオーダーメイドで歯の形や色を作成します。修正は1回無料、3回まで修正可能1本1万1千円(税込)となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その短い差し歯、短くできます。

2025年02月14日 | 審美歯科

 

差し歯が長いと感じている方への対応について

「以前入れた差し歯が長く見える」というお悩みに対して、当院では患者様一人ひとりの状況に応じた治療を提案しています。具体的には、以下のステップで対応を進めていきます。

1. 詳細な診察
まず、歯科医師が患者様の口腔内を詳細に診察します。この際、既存の差し歯の状態や歯茎の健康状態を確認します。特に歯茎が下がっている場合、差し歯が長く見える原因になることがあります。

2.歯茎の再生治療
歯茎が退縮している場合、歯茎の再生治療を行うことがあります。この治療により、歯茎を健康な状態に回復させ、差し歯の見た目や機能性を改善することができます。ただし、歯茎の再生治療を行う際には、既存の差し歯を作り直す必要がある場合が多いです。これにより、歯茎のラインに合わせた自然な仕上がりが実現します。

3. 治療計画の提案
当院では、患者様の希望や生活スタイルを考慮しながら、最適な治療計画を提案します。たとえば、最近作り直した差し歯がある場合にはそのまま維持し、古い差し歯や奥歯のみを対象に歯茎の再生治療を行うといった柔軟な対応も可能です。

4. 全体的な調和と審美性の追求
治療では、患者様のお話を丁寧に伺いながら、口腔内全体の調和と審美性を目指します。差し歯が自然に見えるだけでなく、健康的で美しい笑顔を目標とした治療を行います。

健康で自然な見た目を目指して
既存の差し歯が長いと感じているお悩みに対して、患者様の状況に合わせた治療法を提案し、一人ひとりの笑顔をより美しくするお手伝いをしています。差し歯や歯茎に関するお悩みがある方は、ぜひご相談ください。健康で自然な見た目と機能性を実現するための最適な治療法をご提案いたします。

歯茎の再生と審美歯科の詳しいページはこちら

歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面左前歯3本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック1本の再治療を行なっております。
 歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万7千円(税込)オールセラミック治療7万7千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
 
無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120-25-1839

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30歳以上で差し歯治療を行っている方には朗報です。差し歯の歯茎が下がってしまった時の治療法

2025年02月13日 | 歯周病

差し歯の歯茎が下がって歯が長く見えてしまうことはありませんか?

こちらのお写真は、差し歯の歯茎が大きく下がってしまったケースです。

歯茎が下がると、歯が長く見えてしまい、見た目が気になる方も多いかと思います。また、神経を抜いた歯の歯茎が下がると、歯の根元が黒っぽく見えてしまうことがあります。この状態は目立ちやすく、気になってしまうこともあるでしょう。さらに、歯がぐらついているように感じたり、「このまま抜けてしまうのではないか」と不安に思う方もいらっしゃいます。

しかし、ご安心ください。このように歯茎が下がってしまった場合でも、適切な治療で改善できるケースがあります。現在では、歯茎を回復させたり、見た目を整えるためのさまざまな治療法が用意されています。

一番上のお写真程度の歯茎の退縮であれば、上のお写真のように歯茎の再生治療で歯茎を完全に回復させることができます。(このケースでは差し歯をオールセラミックの歯に交換しております。)

歯茎の再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

歯茎の再生のページ

また、歯茎の再生治療は保険外治療となりますので無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。

まずは無料カウンセリングにお越しください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03-3251-3921

0120-25-1839

 

歯茎の再生治療の注意

お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミックの再治療を4本行なっております。

 歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療上の歯6本で15万4千円(税込)スペシャルオールセラミック治療4本で52万8千円(税込)かかりました。

また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病が進行して見た目を諦めている方のための新しい審美歯科治療

2025年02月12日 | 歯周病
歯周病が進行しても、見た目を諦める必要はありません!

「歯周病が進行してしまったけれど、せめて歯を抜かずに済むだけで十分。見た目は諦めている…」そんな方に朗報です。進行した歯周病に悩む方のためにお勧めの、”歯周病の方のための審美歯科治療法”をご紹介します。

例えば下のお写真をご覧ください。

歯周病が進行した場合の典型的な症状

例えば、上の写真をご覧ください。これは歯周病が進行した方の典型的な状態を示しています。
  • 歯茎が大きく下がっている
  • 歯が揺れて歯並びが悪くなっている
  • 見た目が気になるだけでなく、歯を支える組織が弱くなっている
”歯周病の方のための審美歯科治療”の特徴

歯周病の方のための審美歯科治療法”では、単に見た目を改善するだけでなく、顎の骨や歯茎の再生を行うことで、歯を支える組織を回復させ、歯を長持ちさせることが可能です。歯の健康を根本から支える治療を施すため、見た目も健康も同時に改善できます。

治療後お写真

治療後の結果
上の写真は治療後の状態です。
  • 歯の周囲に丈夫な骨と歯茎が再生されました
  • 歯茎の位置が整い、歯周病の進行を感じさせない自然な見た目に回復しました
  • 歯をしっかり支える土台ができ、歯が長持ちする状態になっています
このように、”歯周病の方のための審美歯科治療”は、歯周病でお悩みの方にとって大きな希望となる方法です。見た目だけでなく、歯の健康を根本から改善する治療法をぜひご検討ください。

「自分のケースでも可能だろうか?」と思われた方は、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。専門の歯科医師が丁寧に状態を確認し、あなたに最適な治療プランをご提案いたします。健康と美しさを両立した笑顔を取り戻すお手伝いをいたします!

無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6Fスターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921

歯茎の再生治療と審美歯科の詳しい内容は専門ページをご覧ください。

歯周病の方のための審美歯科のページ

 

歯茎の再生治療の注意

お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面下の前歯の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミックの再治療を6本行なっております。

 歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)オールセラミック治療6本で39万6千円(税込)かかりました。

また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病と矯正 歯茎の薄い方の矯正は歯茎がさがる可能性が高いです。 無料カウンセリング実施中

2025年02月12日 | 歯周病
成人の矯正治療、歯ぐきや歯周病のリスクに注意!

成人の矯正治療は、顎の骨がすでに完成しているため、骨のない場所に歯を移動させると、歯ぐきが下がり、歯が長く見えてしまうリスクがあります。これは、歯を支える骨が不足することで歯ぐきの支えも弱くなり、見た目や歯の健康に影響を与えるからです。

さらに、歯周病にかかっている方が矯正治療を行うと、歯周病が進行してしまうことがあります。矯正治療では歯を動かすために歯ぐきや骨に負荷がかかるため、歯周病が悪化しやすい環境が作られてしまうのです。

また、骨のないところに歯を動かすにはPAOO(急速増骨矯正)という方法を使います。



矯正中歯の根っこが歯茎から透けて見えています。歯茎が下がってきてしまったため、装置をいったん外した状態で紹介されました。
この状態で矯正を続けると歯茎が下がってきてしまいます。心配した矯正の先生からの紹介です。

人工の骨と皮膚を移植しました。

術後は歯茎に厚みが出ています。

その後、無事矯正治療が終了しました。

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

 

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

 

03−3251−3921

 

0120−25−1839

 

歯茎の再生治療の注意

お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面下の前歯の再生治療を行っております。

 歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)かかりました。

また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません


~骨の再生治療の注意~

骨の再生治療は保険外診療となります。骨の再生治療を行う場合、当院では、22万円(税込)かかります。

骨の再生治療は、完全に元の骨の状態に戻せるわけではありません。ある程度骨の回復をさせたとしても、完全にはの揺れが止まらない場合は、歯の揺れを止めるために連結固定をします。固定が必要があることが多いです。

骨の再生治療は外科処置となります。骨の再生治療後に炎症を起こしたりしないよう、外科治療前にしっかりと歯茎の炎症を取ることが必要になります。それから、外科処置後に腫れや痛みが出る可能性があります。

また、骨の再生治療に人工骨や歯周組織再生材を使用する場合、厚生省の認可の取れているものが複数あります。用途に合わせて選択されるとよいでしょう。


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする