アインスタイニウム【einsteinium】
周期表元素記号=Es 原子番号=99電子配置=[Rn]5f106d17s2 おもな酸化数=III超ウラン元素に属する人工元素の一つ。知られている同位体は質量数243から256までの14種で、そのうち半減期の最も長いものは254Es(276日)。1952年アメリカのギオーソAlbert Ghiorso、シーボーグGlenn Theodore Seaborgらが、太平洋で行われた熱核爆発実験で得られた破片から253Es(α崩壊,半減期20.47日)を見いだし(ウランの多段階の中性子捕獲と、いくつかのβ崩壊によって生成する)、99番元素であることを確かめた。・・・
「kotobank > アインスタイニウムとは」より
昔、中学校で元素の周期表を暗記するときに「スイヘイリーベ・・・」と覚えて行きました。
まじめに理科(化学?)を勉強していた人には記憶があると思います。
元素番号1番から順番に元素記号がH(水素)、He(ヘリウム)、Li(リチウム)、Be(ベリリウム)と続いていきます。
これを順番に読んでいくと
「スイヘイ リーベ ボクノフネ ナナマガルシップスクラークカ」
となるのです。
元素の周期表をすべて覚える必要はありませんが、20番のCa(カルシウム)までは覚えておくと、テストで5点くらいは点数が増えるはずです(保証はありません)。
でも、無理して覚えなくとも、この曲を歌えるようになれば(踊れるようになれば?)、理科(化学?)の授業ではばっちりです。
</object>
YouTube: スイヘイリーベ ~魔法の呪文~
でも、調子に乗りすぎて怒られても責任はとれません。
自己責任でお願い致します。
新聞のその隣に紹介されていた元素番号41番のNb(ニオブ)はマイナス264℃で電気抵抗が0になり、強力な超伝導磁石の素材になるため、リニアモーターカーなどに、ニオブの合金が使われるというものです。
さて、表題の「アインスタイニウム」ですが偉大な科学者アインシュタインにちなんで名づけられたものです。
でも、現代では使い道がまだないそうです。
その昔。人類としては忌まわしい存在となってしまった核兵器の開発に携わって、その後、それが使われてしまった日本の状況を知り、核廃絶運動にに参加していたというアインシュタインです。
アインシュタインは今頃、天国から地上を眺めながら、自分の名前を付けられた元素名をどう思って、今の世の中をどう考えているのでしょうか。