野球小僧

盗塁阻止率

盗塁阻止率とは、キャッチャーが盗塁を試みた相手のランナーを送球によってアウトにした割合のことです。

盗塁阻止率=盗塁刺数(送球によりアウトにした回数) ÷ 企図数(盗塁を試みられた回数)

プロ野球では一般的に3~4割の阻止率であれば充分合格点。
5割以上あれば驚異的と言われるそうです。

シーズン最高盗塁阻止率は次のとおりです。
 セ・リーグ記録:古田敦也さん .644(1993年:当時、東京ヤクルトスワローズ)
 パ・リーグ記録:梨田昌孝さん .536(1979年:当時、近鉄バファローズ)

ただ、キャッチャーの肩の強さだけで盗塁を阻止することはできません。
まずはピッチャーのクイックモーションも大事です。ピッチャーのモーションが大きく、盗塁しやすければキャッチャーの肩がいくら強くても盗塁を刺すことができません。その逆も当然のことです。

今年、西武ライオンズから福岡ソフトバンクホークスに移籍した細川選手。
ライオンズ時代には3割を超えていた阻止率が、1割8分へと激減しています。

次にランナーとの駆け引き。ピッチャーからのけん制と投げるタイミング。
セットに入ってからの投球までの間を変えることで、ランナーのタイミングを狂わせるのも効果的ですよね。

それでも、やっぱりキャッチャーの能力も要求されます。
送球の正確さ、速さ、強さ。

プロ野球のスカウトはキャッチャーの能力(肩の強さ、送球までのスピートなど)の目安として、捕球してから二塁までの送球時間を計っています。
合格点の目安として、この時間が2秒以内といわれています。

一番早いものでは、1.8秒台のキャッチャーもいます。

プロでは塁間を走る時間が約3.6~3.8秒前後と言われています。
ピッチャーの投球がキャッチャーのミットに収まるまでが約1.1~1.2秒。送球を2秒として、タッチに0.5秒として、ほぼ同タイムかピッチャー・キャッチャー側の方が早いのですが・・・でも、盗塁阻止率が10割ということはありません。

それだけに、ピッチャー・キャッチャーだけでなく、野手もランナーがスタートを切ったことを大きな声でキャッチャーに知らせる必要があります。チーム全員でも共同プレーでもあると思います。

さて、太郎。
練習のたびに、ストップウォッチ片手にタイム計測をしています(最近はあまりやっていませんが)。
タイム自体は企業秘密ですので書くことはできませんが、昨年に比べて○.○秒、春先からも□.□秒のタイム向上となりました(実際は威張れるほどではないから・・・)。

また、前記のとおりピッチャー、野手含めての練習結果もあり、ここ公式戦10試合の阻止率が7割近くに達してきました(ランナー一・三塁での一塁ランナー盗塁を含みます)。
やっと、フリーウェイ状況から脱することができるようになってきてくれました。

試合では、こんな状況↓です。

Img_2479

Img_2480

コメント一覧

まっくろくろすけ
おはようございます。
おはようございます。
相手チームとの巡りあわせもあると思います。
また、肩はそれほど強くはないと思っていますので、やっぱり、チーム全体での結果でもあると思いますので(野手のけん制なども含めて)、キャッチャーひとりの成績だったら・・・
それでも2年前に比べれば成長はしました。
eco坊主
こんばんは~
こんばんは~

今回はIDブログですか~?
それにしても太郎君の盗塁阻止率7割近くっていうのは凄いですね!
それも1・3塁含んでですかぁ~
肩も強いんでしょうね~
   オヤジは狂犬or凶拳 息子は強肩 小生は教研


草野球は3割あれば凄い阻止率でしょう!
小生は盗塁は全てピーのせいにしてました。
   一度セカンド送球でピーの尻にぶち当てましたけど^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「学童野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事