「第一次がいつごろ、何だったのかは」という細かいことはともかくとして、最近、私の中では「第二次お豆腐ブーム」がやってきています。
スーパーへは偵察によく行っているのですが、どうしても変わったものが販売されていますと、ついつい買ってしまうという危険と隣り合わせの状況です。そんななかでお豆腐コーナーで見つけたのが「おつまみやっこ ラー油たれ」です。
なお、東日本地域限定で、なおかつ春夏限定で販売されていますので、西日本にお住まいの方で気になる方は、「高級な絹ごし豆腐」と「値段の高い食べるラー油」で再現できると思います・・・と、してしまったら相模屋さんには申し訳ないことですが。
相模屋さんのHPによりますと、このお豆腐は冷やっこ専用にこだわって造られたものであって、出来たてのお豆腐を丁寧に1丁1丁手で盛り、ふんわりやわらかな口当たりの「よせとうふ」に仕立てたものだそうです。
「高級な絹ごし豆腐」は訂正します。「よせとうふ」です。
食べてみますと、それなりの弾力があるお豆腐ですが、ほのかな甘みとふんわりとした食感。そこにラー油の辛みがちょうどいいアクセントになって、まさに「おつまみやっこ」です。
この日はちょっと辛いものが食べたかったので、「ラー油たれ」を購入しましたが、ほかにも「ゆずおろしポン酢」「にんにく醤油」「カプレーゼ」があります。また、お豆腐とたれしか付いていませんので、自分の好きな具材や薬味をトッピングしてもいいかもしれません。
お酒を飲まない方にもいいと思います(個人の感想)。
ちなみに、食べたあとに気が付いたのですが、お豆腐は2人前です。やけに量が多いとは思っていましたが。
製品1食:300g、ラー油たれ25g
エネルギー:263kcal
たんぱく質:15.6g
脂質:18.2g
炭水化物:9.4g
糖質:8.5g
食物繊維:0.9g
食塩相当量:2.2g
本日も私のブログを読んでいただき、ありがとうございます。
今日はどのような一日になるのでしょうか。または、どのような一日を過ごされたのでしょうか。
その一日でほんの少しでも楽しいことがあれば、それを記憶にとどめるように努力しませんか。そして、それをあとで想いだすと、その日が明るくなる、それが元気の源になってくれるでしょう。
それを見つけるために、楽しいこと探しをしてみてください。昨日よりも、ほんの少しでも、いい一日でありますようにと、お祈りいたしております。
また、明日、ここで、お会いしましょう。