寒いです。
鍋物も、同じパターンですと飽きてきますので、「クッキング パパ」からコムタンです。
今日は、ここにご飯を入れて、コムタンクッパに仕上げてみました。
牛肉ブロック 500gくらい
ダイコン1/2本
ニンニク・ショウガ 2カケ
分葱 6本くらい
ごはん
塩
コショウ
大きな鍋に、たっぷりの水で基本的に時間かけて、煮込むだけ、以上です。
詳細は
① ダイコンは皮をむいて(実際はむきませんでした)、大きく2つに切り、ニンニクとショウガはみじん切り。
② 大きな鍋に、たっぷりの水を入れて、牛肉、ダイコン、ニンニク、ショウガを入れて、火にかけます。
(牛肉は、ひもで縛っておいた方がいいですよ)
③ アクや脂を取ながら、約1時間煮込みます(火力は、静かに沸騰している状態が続くくらいにします)。
④ 牛肉とダイコンを取り出し、食べやすい大きさに切ります。
⑤ ご飯を水洗いして、ぬめりを取ります。
⑥ 鍋に牛肉、ダイコンとご飯を入れて、ひと煮立ちさせます。
⑦ どんぶりに盛って、刻んだ分葱を乗っけて、いただきます。
ここで注意。
出来たコムタンには基本味がありません。ですので、好みで塩、コショウで味付けします。
自分好みの味付けを楽しんでください。
ゴマを振っても美味しいですし、ごま油とラー油で韓国をアピールするのもいいかもしれません。
スープは冷蔵庫に入れれば2日位持ちますから、他に利用するのもいいかもしれません。
で、私がダイコンの皮をむかなかった理由。
実は同じクッキング パパの他の話の中で、「塩焼きテール クッパ」があります。
この調理方法の説明で「ダイコンは皮をむかない方が、煮崩れしないのだ」とあります。
「牛肉ブロック」か「牛テール」の違いで、基本的に同じ料理方法ですので、これに従ったのです。
コメント一覧

まっくろくろすけ

eco坊主
最新の画像もっと見る
最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事