野球小僧

それってあなたの感想ですよね? / ひろゆき(実業家)

ベネッセコーポレーションが「進研ゼミ小学講座」にて、「2022年の出来事や将来に関する小学生の意識調査」を実施した結果、小学生の2022年流行語ランキング1位に「それってあなたの感想ですよね?(415票)」が選ばれました。

この言葉自体は最近のものではなく、もともとは2015年6月22日にテレビ朝日系で放送された「ビートたけしのTVタックル」における、ひろゆき(西村博之)さんの発言です。



このときは「ネットに規制は必要か?」というテーマで討論しており、規制に賛成する松本文明さん(衆議院議員)、紀藤正樹さん(弁護士)、古谷経衡(評論家)と、規制に反対するひろゆきさんと堀江貴文さん(実業家)が参加していました。

ひろゆきさんと堀江さんは、「バカなやつは結局何やったってバカなことする」「有効な対策にはならない」と主張。これに対して、

古谷:僕はあの、「昔からバカなやつがいて、それが今可視化してきただけだ」っていうのは、僕間違いだと思いますよ。それは明らかに、インターネットの生放送とか動画によってユーザーを巻き込む形で、どんどんどんどん、その投稿者とかまあ生主とかいう人が快感を得ているので、僕はどんどんどんどん増えていってると思います。だから一定程度昔からいると思いますけど
ひろゆき:それ「明らか」じゃなくてあなたの感想ですよね?
古谷:んまぁ、もちろんそうですけど、実際にそういう事例はありますよね?

というやり取りの中での発言です。ほかにひろゆきさんは「なんかそういうデータあるんですか?」「なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか」などと発言していたようです。

小学生の間ではひろゆきさんの真似をしながら言い合うことがブームとなっているようで、「それってあなたの感想ですよね?」は、「友だちが言い訳をしてきたとき」「好きな動画チャンネルでアンチコメントを見たとき」「先生や友だちに『テストの点数が悪いな』と言われたとき」などに使うとそうです。

真面目なところで、こう相手から言われたならば多少「イラッ」とすることがあると思いますが、いろいろと話をしているなかではほとんどが、「これって私の感想」なのですから仕方がありません。今現在の、これを書いている私のブログの内容も大きなくくりでは同じですから。

この「それってあなたの感想ですよね?」については、ひろゆさんの自著「論破力」のなかで触れられており、「負けない議論のコツは逃げ道を残しておくにあり」と書いてあり、逆に「『絶対』とか『必ず』とか『明らかに』とか、いわゆる強調法を用いて逃げ道を塞いでしまう悪いパターンの具体例」としています。

たしかにそうです。数値で表せるデータとして「定量化」した方がわかりやすく説得力もあります。ただ、その基準値になるものも明確にしておかなければなりませんけど。

「それってあなたの感想ですよね?」は会社のなかで使うと本論から外れたところで議論になりますので、使用する際には注意した方がいいと考えます(これは、私の感想です)。

ちなみに、ひろゆきさんはインタビューのなかで、「(小学生の間で)『それってあなたの感想ですよね?』という口まねが流行っています。どのように言い返したらいいのでしょうか?」という問いに対して、こう答えています。

--------------------------------------------------------
黙って部屋の電気を消しましょう。
例えば、親が「早く寝なさい」って言ったら、子どもが「それってあなたの感想ですよね?」と言い返してきたとします。

よく考えてみてほしいんですけど、子どもは寝たいと思っていなくて、親は寝てほしいと思っている状況です。だから「早く寝なさい」はある意味、親だけの考えでもあるわけで、子どもが間違っているとも言いづらいんですよね。

もし子どもに早く寝てほしいのであれば、言い返すことなく、黙って部屋の電気を消して、寝るしかない環境を整えてしまえばいいと思います。人間ってつまらないラジオを流しておけばすぐ寝ますよ。英会話とかドイツ語とかいいんじゃないですか?

議論をするのではなく、環境をうまく使うことで、相手の行動ってある程度コントロールできますよ。

そもそもなのですが、僕のセリフが子どもたちに流行っているっていうのが、まねしたくなるようなマトモな大人が減っているっていう社会的な問題だと思うんですけど(笑)。

僕が子どものころには王貞治さんみたいに寡黙に合理的な努力を積み上げているような、ちゃんとした大人のロールモデルがもっといたような気がしますが・・・。

もっとまねしたくなるような立派な大人が増えてほしいです。
--------------------------------------------------------
ごもっともな感想です。

なお、小学生の2022年流行語ランキング2位は共感を示す相槌「それな(395票)」、3位には1990年代にギャルの間で流行した「ギャルピース(370票)」がランクインしており、2022年新語・流行語トップ10に入っていた「知らんけど(221票)」は6位でした。

小学生の間では新語が必ず流行っているとは限らないようです。知らんけど。

1位:それってあなたの感想ですよね?(415票)
2位:それな(395票)
3位:ギャルピース(370票)
4位:パワー!(297票)
5位:草(294票)
6位:知らんけど(221票)
7位:ぴえん(114票)
8位:キュンです(95票)
9位:〇〇しか勝たん(83票)
10位:美味しいヤミー感謝感謝(80票)

本日も私のブログを読んでいただき、ありがとうございます。

今日はどのような一日になるのでしょうか。または、どのような一日を過ごされたのでしょうか。

その一日でほんの少しでも楽しいことがあれば、それを記憶にとどめるように努力しませんか。そして、それをあとで想いだすと、その日が明るくなる、それが元気の源になってくれるでしょう。

それを見つけるために、楽しいこと探しをしてみてください。昨日よりも、ほんの少しでも、いい一日でありますようにと、お祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。


コメント一覧

まっくろくろすけ
こいさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

「あるある」ですよね。ちょっとズレているかも知れませんが、「〇〇さんが言っていたけど」みたいなものもあって、本当は全然違っていたり、自分のことだったりと。

自分が言われて嫌だなと思うことがあれば、あえて先手を奪って相手に言うことで、自分を守ろうとする。これも「あるある」かも知れませんし、このパターンかも知れませんね。

これは私の感想ですが。
まっくろくろすけ
まかろんさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

ある意味、言っていることは至極まっとうなことだと思います。私は否定も肯定もなく、私自身が「そのとおり」と思えば受け入れる方です。

私は常々、「数値で表せるデータとして「定量化」した方がわかりやすく説得力もある」と思っている方ですので、会社でもできるだけ定量化して話します。ときにお上の方は何の根拠もなく一方的に言ってくることもありますが。

ただ、そのようなときでも「それってあなたの感想ですよね?」とは言えません。社会ではあまり使える場面はなさそうですが。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

流行っている(いた)としても、小学生ですから。接点がほとんどないのですから、私も知りませんでした。

案外、ちょっと前の言葉が小学生のなかでは流行るようですよね。何となくではありますが、親御さんの影響(口ぐせとか)もあるのかも知れませんが。

発言そのものは流行るとか、使われるとかまでは考えていないと思います。ただ単に「ディベート(特定のテーマにつき肯定派と否定派の立場に分かれて意見を戦わせ、最終的に勝敗を決める討論)」で相手に勝つことだけなのかな?とは思えますが。
Unknown
こんにちは。私も話すときにみんなが言ってたよというクセがあり、みんなって何人?誰ですか?いいかげんなことを言うなと言われます。
あと、子供の頃9時になると父が電気勝手に消してました。このみんなも電気もあまりにも注意されると精神的に追いつめられます。ひろゆきさんとやらも自分の嫌なことを言われたらたぶんキレると思います。今のところひろゆきさんに対抗出来る人がいないから、キレないだけで。とにかく、こういう人がいるってめんどくさいです😰
あくまでも私の意見ですが。
macaronteaparty
おはよーございます。今日はひろゆき氏でしたか。😊

ひろゆき氏はとかく叩かれますが、
私は彼の言うことにほぼほぼ、同意しちゃう人間です。

黙って電気を消せ、って助言も的を射てると思いました😅
(チョロいですかね)

なんでなんでしょうね。
同意しちゃう理屈も、アンチが彼に集まる理屈もどっちもよく分からないです。


よく分からないですが、
>そもそもなのですが、僕のセリフが子どもたちに流行っているって

彼自身も自分が浅いと思ってるのかな、ってそれは意外でした。

ちゃんとした大人は・・今でもちゃんと各分野にいると思うのですが、
そういう人たちは「当たり前」に見えすぎて、
(当たり前に約束を守り、当たり前に職務をこなしていると思われるので)

ロールモデルとかになるべき人、と気付けないのだろうなと思います。


日いちにちと今年の日がなくなっていきますね。
すすばらいはもうお済みでしょうか。
心涼やかな年末をお過ごしください😊(まかろん)
eco坊主
おはようございます。

>そもそもなのですが、僕のセリフが子どもたちに流行っているっていうのが、まねしたくなるようなマトモな大人が減っているっていう社会的な問題だと思うんですけど(笑)。
↑自分をマトモではないと認めていますよね(知らんけど)。だったらご自身の発言が小学生に流行る事、使われる事にもっと自覚して責任持つべきだと思うのは穿った見方でしょうか・・(個人の感想です)。

なんだかなぁ~賛同できないような発言です。
尤もその方をよく知らないのでこの場面だけを捉えて人物評価はしませんけど。

そんな言葉が流行っていることも知りませんでした。
私の接する範囲に小学生は殆どいませんからね~歩きの際の挨拶くらいかな。

列挙してある1位~10位殆ど身近で聞いたことありません。
7位の”ぴえん”がLINEスタンプで見たぐらい(今は無い)ですけど。
やはり私は時代に置いて行かれている、いやついていけてないようです(笑)

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「名言・迷言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事