久遠寺東照宮へ行ったついでに、何年ぶり、どころか何十年ぶりに「三保松原(みほのまつばら)」にも行ってきました。正直なところ、前回の記憶はほとんどなかったため、新鮮な感じでした。
三保松原のある三保半島は富士山頂から南西に約45km離れた静岡県静岡市清水区にあり、大崩海岸(静岡市駿河区石部から焼津市浜当目にかけて続く駿河湾沿いの急崖の海岸)や安倍川(静岡市葵区および駿河区を流れる河川)河口からの砂と小石と、有度山(うどやま:静岡県静岡市清水区)南側の海食崖から削り取られた砂などが波の影響により沿岸に沿って東に運ばれてできた半島です。
その半島の太平洋沿岸の約5kmにわたり松林が続いています。この松林が三保松原と呼ばれ、松原の中央付近にある「羽衣の松」は天女と地元の漁師の出会いを描いた「羽衣伝説」の舞台として有名です。
日本では松は冬でも緑を絶やさない神の宿る神聖な木とされ、お正月の門松や正月飾りをはじめ、婚礼、誕生の祝いごとに使われています。中国においても縁起がいいとされており、清く高い品格の意味を持った長寿の象徴です。
また、古代中国の思想の影響により、富士山は蓬莱山(ほうらいさん)とも呼ばれ仙人が住むと考えられていました。その仙人の住む富士山と人間の世界とを結びつける「架け橋」のような存在が三保松原であり、三保松原が描かれた絵画には常に富士山と共に描かれ、富士山へ向かう入り口として認識されてきました。
明治時代になると売却を目的に多くの松が伐採されてしまい、1898年第一次森林法により保安林に指定され、さらに1922年に「海岸の松原越しに富士山を望む風致の優れた場所」として日本初の名勝に指定されます。
ちなみに、日本三大松原と言われているのが、この三保松原のほかに「虹の松原(佐賀県唐津市)」「気比の松原(福井県敦賀市)」です。
しかし、戦争中および戦後に燃料や製塩のために大量の松が伐採され、松林は激減。それでも、地元の方々が伐採したあとに幼松を植えるなどして、松林を維持する努力を続けたことで、今日まで松林が残されています。
そして2013年6月の第37回世界遺産委員会において、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉-」の名称で世界文化遺産に「文化遺産」として登録されました。
なお、松平健さん主演でテレビ朝日系で放送されていた時代劇ドラマ「暴れん坊将軍」のオープニングは、この三保松原で撮影されています。同じような構図で写真を撮りたかったのですが、そもそもお馬さんを連れていませんでしたし、ちょんまげ、着物姿ではありませんでしたのであきらめています。
それでも雪の残る富士山、青い空、青い海と緑の松を一枚に収められた写真がこれです。
白波と富士山も綺麗だと思い、水際で寝転がって撮った写真がこれです。写真撮るのに一生懸命で気が付けば目の前まで波がやってきており、海水浴にはまだ時期的には早いこともあり、危うく水難事故になるところでした(そもそも遊泳禁止地域だと思うのです)。
なお、2019年3月には静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」がオープンし、富士山と三保松原、羽衣伝説、三保松原と芸術作品などについて様々な展示がされています(私はお土産選びに熱心でしたけど)
所在地:
静岡市清水区三保
アクセス:
電車とバスでJR静岡駅から東海道線でJR清水駅下車、JR清水駅からバス三保山の手線で約25分「三保松原入口下車」徒歩約20分
車で東名高速道路清水ICから約25分、東名高速道路日本平久能山スマートICから約25分
本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。
また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。
三保松原のある三保半島は富士山頂から南西に約45km離れた静岡県静岡市清水区にあり、大崩海岸(静岡市駿河区石部から焼津市浜当目にかけて続く駿河湾沿いの急崖の海岸)や安倍川(静岡市葵区および駿河区を流れる河川)河口からの砂と小石と、有度山(うどやま:静岡県静岡市清水区)南側の海食崖から削り取られた砂などが波の影響により沿岸に沿って東に運ばれてできた半島です。
その半島の太平洋沿岸の約5kmにわたり松林が続いています。この松林が三保松原と呼ばれ、松原の中央付近にある「羽衣の松」は天女と地元の漁師の出会いを描いた「羽衣伝説」の舞台として有名です。
日本では松は冬でも緑を絶やさない神の宿る神聖な木とされ、お正月の門松や正月飾りをはじめ、婚礼、誕生の祝いごとに使われています。中国においても縁起がいいとされており、清く高い品格の意味を持った長寿の象徴です。
また、古代中国の思想の影響により、富士山は蓬莱山(ほうらいさん)とも呼ばれ仙人が住むと考えられていました。その仙人の住む富士山と人間の世界とを結びつける「架け橋」のような存在が三保松原であり、三保松原が描かれた絵画には常に富士山と共に描かれ、富士山へ向かう入り口として認識されてきました。
明治時代になると売却を目的に多くの松が伐採されてしまい、1898年第一次森林法により保安林に指定され、さらに1922年に「海岸の松原越しに富士山を望む風致の優れた場所」として日本初の名勝に指定されます。
ちなみに、日本三大松原と言われているのが、この三保松原のほかに「虹の松原(佐賀県唐津市)」「気比の松原(福井県敦賀市)」です。
しかし、戦争中および戦後に燃料や製塩のために大量の松が伐採され、松林は激減。それでも、地元の方々が伐採したあとに幼松を植えるなどして、松林を維持する努力を続けたことで、今日まで松林が残されています。
そして2013年6月の第37回世界遺産委員会において、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉-」の名称で世界文化遺産に「文化遺産」として登録されました。
なお、松平健さん主演でテレビ朝日系で放送されていた時代劇ドラマ「暴れん坊将軍」のオープニングは、この三保松原で撮影されています。同じような構図で写真を撮りたかったのですが、そもそもお馬さんを連れていませんでしたし、ちょんまげ、着物姿ではありませんでしたのであきらめています。
それでも雪の残る富士山、青い空、青い海と緑の松を一枚に収められた写真がこれです。
白波と富士山も綺麗だと思い、水際で寝転がって撮った写真がこれです。写真撮るのに一生懸命で気が付けば目の前まで波がやってきており、海水浴にはまだ時期的には早いこともあり、危うく水難事故になるところでした(そもそも遊泳禁止地域だと思うのです)。
なお、2019年3月には静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」がオープンし、富士山と三保松原、羽衣伝説、三保松原と芸術作品などについて様々な展示がされています(私はお土産選びに熱心でしたけど)
所在地:
静岡市清水区三保
アクセス:
電車とバスでJR静岡駅から東海道線でJR清水駅下車、JR清水駅からバス三保山の手線で約25分「三保松原入口下車」徒歩約20分
車で東名高速道路清水ICから約25分、東名高速道路日本平久能山スマートICから約25分
本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。
また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。