野球小僧

「冷やし中華はじめました」 AMEMIYA

冷やし中華といいますが、中華料理には”ずばり”そのものは存在しません。
その発祥は日本です。つまり冷やし中華は日本料理なのです。


確かに香港・台湾・中国と食べ歩きました(出張です)が、冷たい麺料理には出合ったことはございません。


その理由の一つとして推測するには水でしょうか。


冷やし中華に限らず、ざるそばやざるうどんなどは麺を水で直接冷やします。
この水はコストも考えれば水道水が一般的です。
水にこだわるお店では、井戸水や清水を使ったりしていますが、これも日本という土地がなせる技なのです。


なぜならば、日本の水はほとんどが軟水ですが中国などでは硬水がほとんどです。
硬水はカルシウムとマグネシウムの含有量が多い水で、飲めないことはありませんが、飲むと身体への水分の吸収が阻害されて、お腹が痛くなってしまいます。


歌う芸人AMEMIYAではありませんが、冷やし中華をメニューにおいているお店では、必ずといっていいように


「冷やし中華はじめました」


の貼り紙を見かけます。


冷やし中華の発祥はいろいろな説があります。
その中で一番の有力な説は仙台市青葉区錦町の「龍亭」というお店だそうです。
昭和12年のことだそうです。


</object>

YouTube: AMEMIYA 「冷やし中華はじめました」PV




さて、今年もきっと暑い夏がやってきます。
日本の夏の風物詩と言ってもいいようになった冷やし中華です。


でも、先日のコンビニでは盛夏が来る前から「冷やし中華はじめました」なのでした・・・まだ寒いのですけどね。


P1000545


ごちそうさま。

コメント一覧

まっくろくろすけ
monmosmaさん、おはようございます。
monmosmaさん、おはようございます。
いですよね。アイス版で作っていただきましょうよ。
お問い合わせフォームから送っておきましょうか。
売り上げの5%を山分けで・・・
でも、実はおやつカンパニー恐るべしです。
先日「ベビースター つけめん」が売られていましたくらいですので、既に出来ているのではないかと。

monmosma
私はこの記事を読んでヒラメキました。「ベビース...
私はこの記事を読んでヒラメキました。「ベビースター冷やし中華」(冷たい)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事