野球小僧

旅は私にとって、精神の若返りの泉である / ハンス・クリスチャン・アンデルセン(童話作家)

ハンス・クリスチャン・アンデルセンさんは「マッチ売りの少女」「みにくいアヒルの子」「裸の王様」「人魚姫」「親指姫」などの童話で有名なデンマークの作家です。

1805年にデンマークの小さな田舎の町で生まれました。

お父さんは、くつ職人をしていまいしたが、裕福ではなく一家全員で同じ部屋に寝るような家庭環境でした。やがて15歳のときにお父さんが亡くなるとアンデルセンさんは学校をやめ、劇場俳優を目指してデンマークの首都コペンハーゲンに行きます。

そこでの暮らしも毎日をなんとか生きるような生活でした。ただ、そこで出会った人たちに助けられて、音楽学校で声楽を学びます。しかし、のどを潰してしまい歌えなくなってしまいます。

そして、「歌えないのなら踊ろう」と考え、バレエの学校に入りますが、そこでも上手く行きませんでした。

しかし、アンデルセンさんは、「舞台に立てなのなら、脚本を書く作家になればいい」と考えて、脚本を書き、作家活動を始めます。すると、脚本を読んだ国王の相談役が支援者となってくれました。

そして、文学を学ぶために学校に行き、1829年に「ホルメン運河からアマゲル島東端までの徒歩旅行-1828と1829における」を自費で出版。1833年4月から1834年8月にかけて欧州を旅行し、有名な作家に会うなど、多くの経験を積み、「アグネーテと人魚」を書き上げて出版。好評は得られなかったものの詩人にとっては画期をなします。

ローマ滞在中に小説「即興詩人」を書き始め、1835年に出版。発表当時から大きな反響を呼び、欧州各国で翻訳出版されます。ちなみに、「即興詩人」は「孤児の男の子が即興で詩を作り、その才能によって幸せを手に入れていく」というアンデルセンせんの生い立ちと夢を書いた作品です。

その後、童話作家として「人魚姫」「みにくいアヒルの子」などを出版。実はこれらのほとんどの話の根本が自分の生い立ちを反映したものだったそうです。

アンデルセンさんの初期の作品の結末はなかなかハッピーなエンディングではないのは、そんなことも要因であるようです。しかし、晩年の作品ではその結末は変わっていくようになっていきました。

なお、アンデルセンさんは旅行を自分の学校として、多くの旅行記を書いています。また、グリム兄弟、バルザックさん、ディケンズさん、ヴィクトル・ユーゴーさん、シュポーアさん、ケルビーニさん、ダヴィッドさんなどの多くの作家、学者や芸術家と旅先で交友を深めました。

「旅は私にとって、精神の若返りの泉である」

旅をすることは新しい発見と感動があり、気持ちをリフレッシュさせてくれ、大きな活力をもたらしてくれるという意味なのでしょう。

私の場合、忙しくもない日常を平凡に過ごしていることで、ある意味考え方が固定概念化されてしまったりすることがあります。

別に旅に出てなくても、変化を見つけ、新しい出会いを見つけ出し、自分がいままで見てきたもの違うこちに触れていかないと気持ちが年取ってしまいそうです。

なお、アンデルセンは、自分にとって辛い経験も形を変えれば、誰かの喜びに変わるかもしれないということを童話のなかで伝えたかったのかとも考えます。

「旅行することは生きることである」

本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
まかろんさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

私が旅に出たとしたら・・・、おそらく「ねこ」と「はと」くらいしか交流がないかもしれません。いや、「ねこ」と「はと」すら会わずにいるかもしれませんが。

目的のある旅もありますが、目的のない旅もありますよね。私の場合は「50:50」です。以前は、何の目的もなく「ふらっと」出かけたことがあります。これをいまやると「行方不明」となりそうですが。

知った人もいない、知らないところで、目的もなく。

案外、リフレッシュできるという自分への発見が私にはあったような・・・。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

「やる気がでなければ、休もう」
「疲れたのなら、休もう」
「眠いのなら、休もう」

この私の「サンキュー(三休)」の考えはダメですかね?これを生きがいに張り切っていますが。

私も宿泊を伴う旅行は久しくないです。行ったとしても日帰りパターンですね。

最近は「北海道に飛行機が飛んでいるので、エスコンフィールドへ行ってくるのもいいかなと」思っています。何しろ、チケットが取れやすいようですので。

ただ、行くには「気合」が必要。
macaronteaparty
おお、今日はアンデルセン。
まさかここで出るとは思いませんでした。

GW間近だから旅✈️つながりで、なるほど。

まっくろさんの発想は相変わらず、飛んでいますね😊

>グリム兄弟、バルザックさん、ディケンズさん、ヴィクトル・ユーゴーさん、

へー、アンデルセンと同時期だったのですか。
そしてこういう人たちと交流できるというのが羨ましいですね。
今のご時世なら、我々がふらっと外国に行っても
現地の作家と交流・・

どうやって😅

などと思いながら読んでいましたら、

>私の場合、忙しくもない日常を平凡に過ごして

ご冗談を。😄
非凡な日常を激烈非凡にお過ごしのまっくろさんらしからぬ、
お言葉ではありませんか😁www

私にとって、もう行きたいところはありません。
思うに、どこに行ってもあまり発見はできないと思います。

アンデルセンがこれだけ旅に出たのは、
彼は「旅の才能」があったからなのかなと思いました😊

非凡な毎日をお過ごしのまっくろさん、
GWは「平凡」という非日常を過ごされるでしょうか、
それともいつも通り非凡な時間を過ごされるご予定でしょうか。

新作納豆とか豆腐とかで😄🌸

まっくろさんの不思議な旅路を、
これからも楽しみにしています😊(まかろん)
eco坊主
おはようございます。

「歌えないのなら踊ろう」
「舞台に立てなのなら、脚本を書く作家になればいい」
この考え方は凄いですね。私には到底できないです。
即『挫折』という二文字が出て落ち込んでしまいます。

旅行かぁ~久しく遠出して無いなぁ・・・
石川慎吾選手のサヨナラヒットで竜に勝った日が遠出の最後かな(笑)

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「名言・迷言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事