2020年プロ野球のセントラル・リーグは、2021年の中日ドラゴンズ優勝へのプロローグとして終盤を迎えていますが、10月26日のドラフト会議が目前となりました。
今年は新型コロナウイルス感染の影響で開幕が遅れ、ドラフト会議はリーグ戦の最中に開催されることになりました。高校野球は選抜と選手権大会、大学野球は春季リーグと選手権大会、社会人野球も日本選手権も中止となりましたが、プロ志望高校生合同練習会が開催され、大学や社会人野球も再開し、今まで静かだったドラフト候補選手の情報も出始めてきました。
私も例年でしたら、的中率の低い「ドラフト指名予想」を12球団対象にしているのですが、今年はいかんせん情報が乏しいこともあり、2021年優勝の候補のドラゴンズの動向を予想します。
最初に予想として1位で指名があるだろうと思われる候補です。
高橋宏斗選手 / 中京大中京高・投手
早川隆久選手 / 早稲田大・投手
伊藤大海選手 / 苫小牧駒澤大・投手
栗林良吏選手 / トヨタ自動車・投手
山下舜平大選手 / 福岡大大濠高・投手
佐藤輝明選手 / 近畿大・外野手
牧秀悟選手 / 中央大・内野手
五十幡亮汰選手 / 中央大・外野手
中京大中京高の高橋宏斗選手がプロ志望届を提出するまでは、栗林選手か早川選手がドラフト1位指名候補だった考えられますが、プロ志望届を提出したことによって、ここは高橋選手を1位指名で行くでしょう。
これは、近年のドラフト戦略では地元出身選手の根尾昴選手、石川昂弥選手と1位指名が続いていることも考えて、人気と実力の両面から確実だと思います。ただ、競合は必死でしょうから、今年のドラフトも与田剛監督の黄金の右腕に期待したいところです。
1位 高橋宏斗選手 / 中京大中京高・投手
ま、1位指名は競合の上で高橋選手を指名したとして、次は補強ポイントとなる左の先発ピッチャーと外野手になります。
今年、フリーエージェント権を獲得した大野雄大選手が残留するにしても、左ピッチャーは先発、中継ぎと不足気味です。となりますと、即戦力としてJX-ENEOSの藤井聖選手、Honda鈴鹿の森田駿哉選手、中京大の山本一輝選手が候補かと考えます。
2位 藤井聖選手 / JX-ENEOS・投手
続いて、外野手。ケガの多いアルモンテ選手、平田良介選手、福田選手を脅かすような選手は欲しいとことです。JEE東日本の今川優馬選手は長打に魅力があり、俊足巧打のトヨタ自動車の逢澤崚介選手もいいと思います。
3位 今川優馬選手 / JEE東日本・外野手
ここから先は、一芸に秀でた&地元選手でしょう。
3位 村上頌樹 / 東洋大・投手
ピッチャーは何人いてもいいと思います。スタミナのあるピッチャーです。
4位 山本一輝 / 中京大・投手
地元出身(愛知・東郷高)校出身。これからの選手で伸びしろに期待です。
そして、大注目なのが5位指名です。なぜならば、5位指名での入団選手は、ほとんどが一軍を経験し、活躍している法則があるのです。
2008年:岩田慎司さん・投手(明治大)※引退
2009年:大島洋平選手・外野手(日本生命)
2010年:関啓扶さん・投手(菰野高)※引退
2011年:川崎貴弘さん・投手(津東高)※引退
2012年:溝脇隼人選手・内野手(九州学院高)
2013年:祖父江大輔選手・投手(トヨタ自動車)
2014年:加藤匠馬選手・捕手(青学大)
2015年:阿部寿樹選手・内野手(ホンダ)
2016年:藤嶋健人選手・投手(東邦高)
2017年:伊藤康祐選手・外野手(中京大中京高)
2018年:垣越建伸選手・投手(山梨学院高)
2019年:岡林勇希選手・外野手(菰野高)
大島選手、阿部選手、祖父江選手は一軍主力となっており、加藤選手と藤嶋選手も存在感を示しています。また、溝脇選手、伊藤選手、垣越選手、岡林選手らは期待の若手です。それ以前にも、山本昌広さん(1983年:日大藤沢高)、音重鎮さん(1987年:新日鉄名古屋)、山田喜久夫さん(1989年:東邦高)、井端弘和さん(1997年、亜細亜大)、土谷鉄平さん(2000年:津久見高)が5位入団しています。
そこで、5位指名です。
5位 阪本和樹 / 松坂商業高・外野手
が、もしも、残っていたとすれば、高校通算ホームラン61本で地元・三重県です。ツボに来たときの長打直が魅力です。
あとは、育成での指名でしょう。
育成では、石川翔選手の弟の石川慧亮選手を指名して欲しいです。高校通算ホームラン21本。育成にちょうどいい感じです。
育成1位 石川慧亮選手 / 青藍泰斗高・外野手今年は、今まで以上にスカウトの実力が試されるでしょう。また、1位入札の重複を嫌って、思わぬ指名があるかも知れません。
ドラゴンズにとって課題だったキャッチャーは何とかなりそうな感じですが、長打力を持った外野手と左ピッチャーの整備。下位指名に注目です。
■外出の際は、手洗い、咳エチケット等の感染対策や、「3つの密」の回避を心掛けましょう。
■新型コロナウイルス感染対応を呼び掛けている場所やお店などがある場合は、指示にしたがいましょう。
■お出かけの際は、各施設、イベントの公式ホームページで最新の情報を確認しましょう。
私のブログにお越しいただいてありがとうございます。また、明日、ここで、お会いしましょう。