色々考えて、次の曲はヴィタリのシャコンヌにした。
来年の3月に発表会があるとのことで。
前回が今年の5月だったので私としては早いという感じ。
しかし、とにかく発表会があると。
それで、何を弾くかという問題。
ずっとそのことを考えていて。
まず、発表会ではヴィタリを弾かないという選択をした。
長い曲だし、私の力では聞いていてツマラナイ演奏しか無理
だろうなと思って。
いやいや、なにしろ、ここから先の曲に大きな壁を感じている。
曲選びの時に話が出たサンサーンスの数曲とか、とても人前で
弾けると思えない。
全てが追いつかないように感じる。本当に。
発表会で弾くならやっぱり自分なりに仕上げたい。
下手なりにそういう気持ちはある。
一つの候補として、ラロのスペイン交響曲の3楽章はどうかな、
と思い、前回のレッスンの時先生に聞いてみた。
先生は、ラロだったら5楽章の方が、というような雰囲気。
しかし、5楽章は私にはチョットかなり無理そうだなと思う。
悩んでいる。
まだ先のことだけど、とにかく発表会の選曲は大事。
要するに、舞台の上で恥ずかしい思いをしたくないのだ。
だから実力の範囲で無理せず素敵な曲がないだろうかと迷う。
逃げているのだろうか。
こういう機会にこそ、高みを目指すべきなのか?
いや、私は伸び盛りの子供ではないのだ。
それとも発表会で弾くのなら、なんとかするのだろうか。私。
どうだろう。そんな一か八かは怖い。怖いなあ!!
まとまらない。
考えれば考えるほど、あの曲もこの曲も弾けそうもないと思う。
とりあえず現時点での混沌とした考えを書いた。
もっと劇的に上手だったらいいのに。それに尽きる。
↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村
来年の3月に発表会があるとのことで。
前回が今年の5月だったので私としては早いという感じ。
しかし、とにかく発表会があると。
それで、何を弾くかという問題。
ずっとそのことを考えていて。
まず、発表会ではヴィタリを弾かないという選択をした。
長い曲だし、私の力では聞いていてツマラナイ演奏しか無理
だろうなと思って。
いやいや、なにしろ、ここから先の曲に大きな壁を感じている。
曲選びの時に話が出たサンサーンスの数曲とか、とても人前で
弾けると思えない。
全てが追いつかないように感じる。本当に。
発表会で弾くならやっぱり自分なりに仕上げたい。
下手なりにそういう気持ちはある。
一つの候補として、ラロのスペイン交響曲の3楽章はどうかな、
と思い、前回のレッスンの時先生に聞いてみた。
先生は、ラロだったら5楽章の方が、というような雰囲気。
しかし、5楽章は私にはチョットかなり無理そうだなと思う。
悩んでいる。
まだ先のことだけど、とにかく発表会の選曲は大事。
要するに、舞台の上で恥ずかしい思いをしたくないのだ。
だから実力の範囲で無理せず素敵な曲がないだろうかと迷う。
逃げているのだろうか。
こういう機会にこそ、高みを目指すべきなのか?
いや、私は伸び盛りの子供ではないのだ。
それとも発表会で弾くのなら、なんとかするのだろうか。私。
どうだろう。そんな一か八かは怖い。怖いなあ!!
まとまらない。
考えれば考えるほど、あの曲もこの曲も弾けそうもないと思う。
とりあえず現時点での混沌とした考えを書いた。
もっと劇的に上手だったらいいのに。それに尽きる。
↓よかったらポチッとしてください。
