ローデ18番

2016-10-12 09:05:14 | 練習
ローデの課題は18番。
前に弾いた16番はA4で4ページと長かったが、この曲は
A4で1ページと半分なので短い。
フラットも一つ減ったし、長いスラーもないので超お得と
思っていたが。

短い曲だけどPrestoなので速く弾かないと意味がない。
しかもスラーが2音だったり3音だったりマチマチで統一感が
なくボウイングにアタフタする。

私は反射神経が鈍いので、その瞬間瞬間で対応できない。
当然、音自体も簡単ではないから、ボウイングばかりに気を
取られていられない。
ということは、体が覚え込むまで弾き込まないとならない。
すごく時間がかかる。

さすがに一筋縄ではいかないな。
全然弾けないわ。

↓延々とこんな感じ。


音源を聞いて耳で覚えようとしたが、巨匠の演奏が速すぎて
私の耳では音が追えない。
1音1音じゃなくて、1つの曲としてまとめて、
「ダダダダダーーッ」っと終わってしまう。
怒涛のようというか。とにかく速すぎる。
ゆっくりバージョンもあればいいのに。
音が取れてから、どれだけ速く弾けるかが勝負だなあ。

難点ばかりあげたが、こういうタイプの曲はわりと好きだ。
メロディックな感じの曲と違ってサッパリ系というかシンプル
というか。

弾いたら弾いた分だけ上手になれるような気がする。
…気がするだけね。
これだけでも私にとっては結構大事。
どこまで弾けるようになるかな。
とりあえず地道にゴリゴリやってみる感じで。

↓いつもありがとうございます。楽器占いというのをしてみたら
「バイオリンタイプ」でした。なんか嬉しかった…。(*・ω・*)b
にほんブログ村