練習を録音したヴィタリのシャコンヌを聞いていた。
アレコレあるが、まあ、とにかく音程が悪い。
弾きながら気づいていないというか、曲の流れの中でスルー
しているところが多々ある。
そういうのを全部丸め込んで弾けているつもりでいたのね。
音程の悪いところを楽譜に青鉛筆でチェックを入れた。
なかなか青々した感じになっちゃって…。
青チェック部分を音程に特化して重点的にさらう。
多々あるのでしんどいが、やるしかない。
本当に根強い音程難だなあ。
それから、前々から言われている右肘が下がるクセ。
特にE線・A線。
練習していて自分でもハッと気づく。
クセを直すのは容易じゃない。
また肘が下がってる!と気づいてイラッとしたので、楽譜の
いたるところに、ひじ、ひじ、ひじ、ひじ、ひじ、ひじ、と
大きく赤丸をつけて書いてみた。
これが結構役に立っている。
そのかわり楽譜が常軌を逸した感じになってきた。
…まあ仕方ないな。
練習後の録音を聞いたら、直した部分は前よりはよくなった
ように思った。
発表会のこともあり、次のレッスンでヴィタリを終わる予定。
少しでもよく弾けるように、もうひと頑張りする。
発表会の候補曲を3曲まで絞った。
だけどまだ決められない。
いつまで言ってんの?って感じだと思うが。
本気の本気で決められない。
どれを選んでも悪いことが起こるような気がするんだよぉ。
ネガティブすぎっ!
↓いつもありがとうございます。
スペイン交響曲3楽章、バレエの情景、レゲンデの3曲です。迷(。-_-。)迷
にほんブログ村
アレコレあるが、まあ、とにかく音程が悪い。
弾きながら気づいていないというか、曲の流れの中でスルー
しているところが多々ある。
そういうのを全部丸め込んで弾けているつもりでいたのね。
音程の悪いところを楽譜に青鉛筆でチェックを入れた。
なかなか青々した感じになっちゃって…。
青チェック部分を音程に特化して重点的にさらう。
多々あるのでしんどいが、やるしかない。
本当に根強い音程難だなあ。
それから、前々から言われている右肘が下がるクセ。
特にE線・A線。
練習していて自分でもハッと気づく。
クセを直すのは容易じゃない。
また肘が下がってる!と気づいてイラッとしたので、楽譜の
いたるところに、ひじ、ひじ、ひじ、ひじ、ひじ、ひじ、と
大きく赤丸をつけて書いてみた。
これが結構役に立っている。
そのかわり楽譜が常軌を逸した感じになってきた。
…まあ仕方ないな。
練習後の録音を聞いたら、直した部分は前よりはよくなった
ように思った。
発表会のこともあり、次のレッスンでヴィタリを終わる予定。
少しでもよく弾けるように、もうひと頑張りする。
発表会の候補曲を3曲まで絞った。
だけどまだ決められない。
いつまで言ってんの?って感じだと思うが。
本気の本気で決められない。
どれを選んでも悪いことが起こるような気がするんだよぉ。
ネガティブすぎっ!
↓いつもありがとうございます。
スペイン交響曲3楽章、バレエの情景、レゲンデの3曲です。迷(。-_-。)迷
