先生と次の曲を相談した。
なにかコンチェルトを、とお伝えしてあがったのがヴュータンの5番、
サン・サーンスの3番、メンデルスゾーンのいずれも1楽章。
先生は難易度からして、ヴュータンがいいのではと。
この曲はすでに楽譜も音源も視聴済みだが。
こういう曲は本当に苦手。
メリハリなく終始ブワワ~ンとしているような印象で。
いや、今現在まで残っているのだから、いい曲なんだろうけれど。
私の拙い脳みそでは理解できない感じ?
単純に好みじゃないと言ってしまえばそれまでなのだが…。
経験的にこういう印象の曲は弾くのにすごーく難儀する。
たぶん本能的に合わないんだなあ。
以前弾いた曲でいえばヴィオッティとかシュポアとか。
ヴィエニャフスキの2番のコンチェルトも最初は相当苦手って
思った。
後に好きになったけど音楽的にはかなりの挫折感だったし。
それでも、先生のオススメだしヴュータンにしようと大体決めた。
でも、やっぱり踏み切れない。
発表会の後、張り詰めていたものが一気に抜け切っており。
今の自分は本当にテロテロで。
難しいのは仕方ないにしても、それが何ページにも渡って続く長い
曲に挑む気合が全く足りないわけである。
先生は、コンチェルトでなければバッハの無伴奏ソナタからフーガも
いいんじゃないですかとおっしゃって。
あ、バッハもいいなって思ったけどコンチェルトを弾くと、ここで
高らかに宣言したのだし。
そこでエイヤッと変化球的に持ち出したのがラロ・スペイン交響曲の
3楽章。
発表会に弾こうかと迷っていた曲。
私には難しい曲だが、A4で3ページなので他のコンチェルトに
比べれば短いし、すごく好きな曲なのでイイかなと。
弾けるのか?って話ではあるが、まあとにかくやってみようと決めた。
これが終わる頃には気合に満ちて、おそらくヴュータンにも意気揚々と
挑めるのではないだろうか。きっとそうだ。
…わからんけど。
ともかく先生にも了承していただき新しい曲のスタートである。
↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村
なにかコンチェルトを、とお伝えしてあがったのがヴュータンの5番、
サン・サーンスの3番、メンデルスゾーンのいずれも1楽章。
先生は難易度からして、ヴュータンがいいのではと。
この曲はすでに楽譜も音源も視聴済みだが。
こういう曲は本当に苦手。
メリハリなく終始ブワワ~ンとしているような印象で。
いや、今現在まで残っているのだから、いい曲なんだろうけれど。
私の拙い脳みそでは理解できない感じ?
単純に好みじゃないと言ってしまえばそれまでなのだが…。
経験的にこういう印象の曲は弾くのにすごーく難儀する。
たぶん本能的に合わないんだなあ。
以前弾いた曲でいえばヴィオッティとかシュポアとか。
ヴィエニャフスキの2番のコンチェルトも最初は相当苦手って
思った。
後に好きになったけど音楽的にはかなりの挫折感だったし。
それでも、先生のオススメだしヴュータンにしようと大体決めた。
でも、やっぱり踏み切れない。
発表会の後、張り詰めていたものが一気に抜け切っており。
今の自分は本当にテロテロで。
難しいのは仕方ないにしても、それが何ページにも渡って続く長い
曲に挑む気合が全く足りないわけである。
先生は、コンチェルトでなければバッハの無伴奏ソナタからフーガも
いいんじゃないですかとおっしゃって。
あ、バッハもいいなって思ったけどコンチェルトを弾くと、ここで
高らかに宣言したのだし。
そこでエイヤッと変化球的に持ち出したのがラロ・スペイン交響曲の
3楽章。
発表会に弾こうかと迷っていた曲。
私には難しい曲だが、A4で3ページなので他のコンチェルトに
比べれば短いし、すごく好きな曲なのでイイかなと。
弾けるのか?って話ではあるが、まあとにかくやってみようと決めた。
これが終わる頃には気合に満ちて、おそらくヴュータンにも意気揚々と
挑めるのではないだろうか。きっとそうだ。
…わからんけど。
ともかく先生にも了承していただき新しい曲のスタートである。
↓よかったらポチッとしてください。
