年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

船井総研会長1周忌

2015-01-19 21:02:31 | 日記

いとこ船井総研創始者船井幸雄さんが

昨年1月19日に亡くなって、ちょうど丸1年になる。

1月10日生まれだから、満81歳になってすぐだった。

70歳代後半は、食べる・しゃべるが困難になって来て

頭はしっかりして本は書けたが、苦しい何年間かを送った。

大学出てから、仕事仕事で家の事より仕事・夢を信念で

追い続けた。成功するまでの道のりは大変だったと思う。

もっともっと生きて、豊かな発想を生かして、世界へ未来の

指針を発信したかっただろうに・・・残念!

オヤジの7人兄妹のいとこも、24名中8名亡くなっている。

毎年次々と減って行くのは淋しい限りである。

毎年、続いていたいとこ会も無くなり・・・昔を語るいとこ

もいなくなる・・・淋しいことだよ。

早い1年が過ぎて行く。

その中で私は・・・しぶとく生きて行く。

いろんなドラマを見ながら・・・。

船井幸雄さんの400冊以上の出版の最後の本

「未来への言霊」・・・


厄神さんへ

2015-01-19 19:52:07 | 日記

梅田から、特急で西宮北口乗り換えて

宝塚線の門戸厄神駅下車する。

人人・・・みんなと一緒に15分歩いて

門戸厄神へ・・・。

だんだん天気よくなり、暖かくなって来た。

昨日、日曜はもの凄い人出だったらしい。

今日もまずまずの人出・・・

数え年42歳の本厄の前、前厄から20年前の

神戸の震災以外はずっとお参りに来ている。

妻が生まれ育った仁川・逆瀬川・宝塚が

門戸厄神の近く・・・縁がある。

今年、数え年81歳だから、

ちょうど40年お参りに来ている。

元気が何より嬉しい。

あと10年は大丈夫でしょうと、お寺の人に言われ

健康に気をつけながら、

1年1年お参りを元気で続けたいと思っている。

厄年の年齢(女)32・33・34歳数え年

(男)41・42・43歳数え年・・・

私も、昭和10年生まれ、数え年81歳になる。

帰り道・・・店いっぱいでにぎやか!

<いつも買う、昔の田舎のかきもち・・・おいしいよ!>

店の途中、人盛り・・・何?

のぞくと猿の見事な芸を披露している。

おみくじは・・・珍しく大吉とは?

○旅立ちよし

○待ち人遅くとも来るべし

○喜び事 八分よし

○祈祷を たのみてよし