瓢湖の野鳥たち

私の野鳥フィールドである瓢湖を中心に野鳥について掲載していきたいと思います。

午後の瓢湖

2019-09-06 23:11:49 | 日記

<アマサギ>昨日は少なかったのですが、今日はたくさん見られました。

f:id:funatuyo:20190906131109j:plain

f:id:funatuyo:20190906131144j:plain

<カンムリカイツブリ>後発の親子、雛は二羽親は1羽確認。先発の家族が見当たらない!!

f:id:funatuyo:20190906131938j:plain

f:id:funatuyo:20190906132032j:plain

f:id:funatuyo:20190906132033j:plain

f:id:funatuyo:20190906132105j:plain

今年はオニバスが良く咲いているためか、瓢湖管理事務所も表示していました。

f:id:funatuyo:20190906133649j:plain

カワセミをちらりと見ましたが、撮影はできませんでした。ヨシゴイはここしばらく見ていません。例年ならまだいるのにな。もう帰ってしまったのかもしれません。


今朝の瓢湖・胎内市

2019-09-06 00:04:05 | 日記

<カンムリカイツブリ>本池に居た幼鳥。

f:id:funatuyo:20190905090234j:plain

東新池にいた親子。先発の家族は見当たりませんでした。

f:id:funatuyo:20190905091139j:plain

f:id:funatuyo:20190905091253j:plain

本池にいた幼鳥。つまり後発の雛は3羽とも元気ということか。

f:id:funatuyo:20190905092446j:plain

<シジュウカラ>

f:id:funatuyo:20190905091830j:plain

f:id:funatuyo:20190905091649j:plain

<チュウサギ>

f:id:funatuyo:20190905093630j:plain

f:id:funatuyo:20190905093632j:plain

オニバスが今年はいい感じで咲いています。

f:id:funatuyo:20190905093447j:plain

f:id:funatuyo:20190905093800j:plain

※胎内市にて

<ミサゴ>

f:id:funatuyo:20190905150412j:plain

<トウネン>

f:id:funatuyo:20190905150523j:plain