瓢湖の野鳥たち

私の野鳥フィールドである瓢湖を中心に野鳥について掲載していきたいと思います。

今朝の瓢湖

2020-08-26 22:43:59 | 日記

<カンムリカイツブリ>雛は、3羽のみ確認。きっといるのだろうと思っていますが。

f:id:funatuyo:20200826092104j:plain

f:id:funatuyo:20200826092121j:plain

f:id:funatuyo:20200826092517j:plain

f:id:funatuyo:20200826092557j:plain

f:id:funatuyo:20200826093946j:plain

ウチワヤンマの姿が今年は目立ちます。

f:id:funatuyo:20200826092235j:plain

f:id:funatuyo:20200826092330j:plain

f:id:funatuyo:20200826094026j:plain

<ハシボソガラス>湖面上から何かの餌を捉えました。植物質なのかな。???です。

f:id:funatuyo:20200826093839j:plain

※北区の海岸で。シギは見られず。

<ミサゴ>おー飛んできました。

f:id:funatuyo:20200826144223j:plain

一度目のダイブ。

f:id:funatuyo:20200826144325j:plain

失敗だったようです。

f:id:funatuyo:20200826144336j:plain

二度目のダイブ。

f:id:funatuyo:20200826144448j:plain

f:id:funatuyo:20200826144449j:plain

f:id:funatuyo:20200826144450j:plain

今度は成功しました。雛でもいるのか、どこかに運んでいくようです。

f:id:funatuyo:20200826144502j:plain

f:id:funatuyo:20200826144510j:plain

f:id:funatuyo:20200826144521j:plain

 


午後の瓢湖やら

2020-08-25 21:31:16 | 日記

<カンムリカイツブリ>大きくなった雛です。今日はあまりの暑さで部分的な観察にとどまりました。

f:id:funatuyo:20200825133237j:plain

ボケてますが、兄弟姉妹が求愛しているような感じがしました。

f:id:funatuyo:20200825133319j:plain

そのうち一羽が走り出しました。何のためだろう?

f:id:funatuyo:20200825133324j:plain

親もそばにいました。

f:id:funatuyo:20200825133659j:plain

東新池の方ではまだまだ親が餌を与えるシーンが何度か見られました。餌取りの訓練しているような様子も見られます。

f:id:funatuyo:20200825133728j:plain

f:id:funatuyo:20200825133746j:plain

f:id:funatuyo:20200825133747j:plain

f:id:funatuyo:20200825133751j:plain

f:id:funatuyo:20200825133905j:plain

f:id:funatuyo:20200825133906j:plain

f:id:funatuyo:20200825133907j:plain

f:id:funatuyo:20200825133913j:plain

f:id:funatuyo:20200825133914j:plain

<バン>雛が泳いでいました。

f:id:funatuyo:20200825134117j:plain

<ヨシゴイ>足元から飛び立ちあっという間に茂みの中にもぐってしまいました。

f:id:funatuyo:20200825134257j:plain

f:id:funatuyo:20200825134300j:plain

f:id:funatuyo:20200825134305j:plain

<アマサギ>前は色付き。後ろは幼鳥かな。

f:id:funatuyo:20200825134446j:plain

<カワウ>暑さのためか、喉を震わせていました。

f:id:funatuyo:20200825135346j:plain

オニバスがかなり咲いてきました。

f:id:funatuyo:20200825135032j:plain

ウチワヤンマがオニバスの花の上に。

f:id:funatuyo:20200825135218j:plain

シオカラトンボかな。

f:id:funatuyo:20200825135253j:plain

この魚は何だろう。あやめ池の小川にそそぐ用水の入り口付近にいます。

f:id:funatuyo:20200825135608j:plain

新発田市で、8月のノスリを観たのは初めてかな。

f:id:funatuyo:20200825144549j:plain

福島潟では、ヒバリの幼鳥かなあ。田んぼのあぜ道にいました。

f:id:funatuyo:20200825150800j:plain

f:id:funatuyo:20200825150809j:plain

f:id:funatuyo:20200825151002j:plain

 


今朝の瓢湖

2020-08-22 11:39:20 | 日記

<カンムリカイツブリ>餌場付近や遊歩道近くにいる家族です。

f:id:funatuyo:20200822091902j:plain

f:id:funatuyo:20200822092055j:plain

これはもう一組の方の成鳥。

f:id:funatuyo:20200822095042j:plain

これは餌場付近の成鳥。

f:id:funatuyo:20200822095501j:plain

<アオサギ>たまに撮るといいかも。

f:id:funatuyo:20200822092159j:plain

<カワセミ>待てないタイプの自分には偶然の出会い。久々でした。

f:id:funatuyo:20200822092252j:plain

小魚を捉えてような。

f:id:funatuyo:20200822092255j:plain

f:id:funatuyo:20200822092258j:plain

f:id:funatuyo:20200822092303j:plain

すぐに飛んでいきました。

f:id:funatuyo:20200822092320j:plain

<バン>親が見守っています。

f:id:funatuyo:20200822092615j:plain

<ゴイサギ>

f:id:funatuyo:20200822094011j:plain

オニバスが盛りとなってきました。

f:id:funatuyo:20200822095050j:plain

f:id:funatuyo:20200822095242j:plain

ウチワヤンマです。蓮の実が見えます。食べれますよ。

f:id:funatuyo:20200822095146j:plain

 


聖籠町

2020-08-21 23:15:40 | 日記

<?シギ>うーんなんだろう。私の力では不明だあ。

f:id:funatuyo:20200821140929j:plain

f:id:funatuyo:20200821140930j:plain

<ササゴイ>久々に見ました。

f:id:funatuyo:20200821141255j:plain

f:id:funatuyo:20200821141730j:plain

<トウネン>夏羽といか成鳥ではないのが残念だけど、可愛い。

f:id:funatuyo:20200821144633j:plain

f:id:funatuyo:20200821144804j:plain

f:id:funatuyo:20200821144816j:plain

f:id:funatuyo:20200821144821j:plain

<ソリハシシギ>今日は瓢湖を止めてこちらに来たが、それなり観られてよかった。

f:id:funatuyo:20200821145048j:plain

f:id:funatuyo:20200821145049j:plain

f:id:funatuyo:20200821145133j:plain

 


今朝の瓢湖

2020-08-20 20:55:46 | 日記

<カンムリカイツブリ>母親か。

f:id:funatuyo:20200820090204j:plain

首のあたりにトンボか飛んでいました。雛。

f:id:funatuyo:20200820090401j:plain

甘えん坊の雛。♂親鳥か。

f:id:funatuyo:20200820092518j:plain

f:id:funatuyo:20200820093231j:plain

<ヨシゴイ>久々のヨシゴイでした。

f:id:funatuyo:20200820092041j:plain

f:id:funatuyo:20200820092054j:plain

f:id:funatuyo:20200820092055j:plain

f:id:funatuyo:20200820092056j:plain

※ミサゴはもう見られませんでした。巣はしっかりと残っていました。

<コムクドリ>

f:id:funatuyo:20200820145900j:plain