瓢湖の野鳥たち

私の野鳥フィールドである瓢湖を中心に野鳥について掲載していきたいと思います。

今朝の瓢湖・新潟市

2021-04-15 21:37:28 | 日記

<ツルシギ>あまり増えていないようです。

f:id:funatuyo:20210415084522j:plain

<ミコアイサ>えー。まだ居たかお前って感じです。

f:id:funatuyo:20210415084954j:plain

f:id:funatuyo:20210415085048j:plain

<カンムリカイツブリ>巣の上に一羽、作り直しました。

f:id:funatuyo:20210415085347j:plain

完ぺきではないのでしょう。巣作りをしています。

f:id:funatuyo:20210415085357j:plain

f:id:funatuyo:20210415085414j:plain

f:id:funatuyo:20210415085624j:plain

二つ目の繁殖こうどう。W氏の報告によれば、3組とのこと。この近くにもう一つあるような。探してみます。

f:id:funatuyo:20210415085656j:plain

f:id:funatuyo:20210415085749j:plain

※新潟市

<イソヒヨドリ>新潟市にもいるんですねえ。

f:id:funatuyo:20210415130243j:plain

f:id:funatuyo:20210415130429j:plain

f:id:funatuyo:20210415130459j:plain

<ツグミ>もう帰ったと思っていたら…。様々です。

f:id:funatuyo:20210415133035j:plain

f:id:funatuyo:20210415134311j:plain

 


福島潟・午後の瓢湖

2021-04-14 21:49:51 | 日記

※福島潟にて 五種類アップできてまずまずです。

<ハヤブサ>

f:id:funatuyo:20210414144143j:plain

<ヨシガモ>

f:id:funatuyo:20210414144416j:plain

<アオジ>

f:id:funatuyo:20210414145347j:plain

<カシラダカ>

f:id:funatuyo:20210414150459j:plain

<アトリ>

f:id:funatuyo:20210414152615j:plain

f:id:funatuyo:20210414152708j:plain

※瓢湖にて

<カンムリカイツブリ>本池では、しっかりと温めていました。昨日流されていた東新池の巣は、一生懸命補修されていました。

f:id:funatuyo:20210414161531j:plain

f:id:funatuyo:20210414161723j:plain

東新池では、すごい量が運ばれています。

f:id:funatuyo:20210414161910j:plain

f:id:funatuyo:20210414161913j:plain

f:id:funatuyo:20210414161912j:plain

 


午後の瓢湖

2021-04-13 21:33:24 | 日記

<ツルシギ>23羽とのこと。もっと増えてもいいなか。

f:id:funatuyo:20210413132551j:plain

f:id:funatuyo:20210413135839j:plain

<カイツブリ>繁殖しているのか。しているなら巣を観たいものだ。

f:id:funatuyo:20210413132836j:plain

<カンムリカイツブリ>求愛している姿をを発見。おそらく巣を観たら、流されていたので、再度求愛しているのかもしれない。

f:id:funatuyo:20210413132943j:plain

f:id:funatuyo:20210413133419j:plain

f:id:funatuyo:20210413133853j:plain

本池の巣は健在。W氏によると、卵が一個見えたそうです。

f:id:funatuyo:20210413134157j:plain

<バン>オオバンが餌場付近にいました。バンとダブりますが、そんなもんでしょう。

f:id:funatuyo:20210413134306j:plain

<アメリカヒドリ>少数ですが、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、コガモマガモなどがいます。

f:id:funatuyo:20210413135948j:plain

 


今朝の瓢湖・新潟市

2021-04-12 22:44:57 | 日記

<カンムリカイツブリ>巣が2個ほどありました。うち一個には卵を温めている様子がうかがえました。W氏の情報によると、卵一個は産んでいるようです。

f:id:funatuyo:20210412084729j:plain

f:id:funatuyo:20210412085315j:plain

f:id:funatuyo:20210412085414j:plain

f:id:funatuyo:20210412091146j:plain

<バン>聞けば二羽来ているとのこと。今年も繁殖することでしょう。

f:id:funatuyo:20210412085101j:plain

<シジュウカラ>ヤエザクラのつぼみとともに。

f:id:funatuyo:20210412092424j:plain

<ハシボソガラス>地面の上でくつろいでいる姿、初めてでした。

f:id:funatuyo:20210412092523j:plain

<ジョウビタキ>可愛い♀。

f:id:funatuyo:20210412092612j:plain

f:id:funatuyo:20210412092645j:plain

<ツルシギ>23羽ほどいるとのこと。これから増えるかな。

f:id:funatuyo:20210412094125j:plain

※新潟市にて
<ジョウビタキ>オスが見られラッキーでした。

f:id:funatuyo:20210412144838j:plain

f:id:funatuyo:20210412145043j:plain

<アオジ>が見られるようになりました。

f:id:funatuyo:20210412145331j:plain

<コムクドリ>もやってきたようです。

f:id:funatuyo:20210412145851j:plain

f:id:funatuyo:20210412145902j:plain

<シジュウカラ>何かにありつけることができました。

f:id:funatuyo:20210412152346j:plain

<ミサゴ>今年も繁殖するのでしょう。楽しみです。刺激しないようにしないと。

f:id:funatuyo:20210412155133j:plain

f:id:funatuyo:20210412155443j:plain

f:id:funatuyo:20210412155521j:plain

f:id:funatuyo:20210412155648j:plain

f:id:funatuyo:20210412155946j:plain

f:id:funatuyo:20210412155947j:plain