岡山の山登り@FF山岳部

今日も笑顔で! 岡山の登山やトレッキングを楽しもう! 登山の後はラーメン食べよう!

四等三角点「勝山図書館」標高171.59m

2018年06月03日 | 基準点踏査

[勝山図書館駐車場の片隅に]


[三角点「勝山図書館」標高171.59m]

----------------------------------------------------------------------

さよなら、勝山図書館。

近くを通ったついでに、「勝山図書館」という名の三角点探索。
この三角点は2011年に訪れてます。
7年も過ぎると、三角点が駐車場の隅にあったということくらいしか覚えていません。
勝山図書館の駐車場に駐車。
駐車場の南東の端に三角点はありました。

駐車場地盤と同じレベルまで埋め込まれ、わずかに土の隙間を確保されています。
そばの標柱もきれいに立っています。
三角点の横に鋼製の蓋があり、保護用のものかと思いましたが、少し寸法が小さいものでした。

写真撮影を終わらせ駐車場から出る時、図書館の入り口に、
「ありがとう勝山図書館」
という大きな張り紙があるのが目に入りました。
帰ってから勝山図書館のホームページ等を調べると、
「勝山図書館は3月末をもって閉館しました。7月に中央図書館として開館します。」
ということらしい。
旧勝山振興局が改修され、新たに「「真庭市立中央図書館」として7月3日に開館されます。
3月末で閉館されたこの「勝山図書館」はこれから何になるのでしょうか。

「勝山図書館」という名前の建物は2018年3月末でなくなりました。
でもその駐車場には「勝山図書館」という三角点が残っています。
これからも点名の変更なく存在していってもらえたらとと思います。

「図書館」と名の付く三角点は、全国に4か所あると聞いています。

今のところ、誰でも見られる三角点です。
一度、立ち寄ってみてください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿