美咲町で120ミリ(時間雨量)
被害相次ぐ 床下浸水や土砂崩れ
湿った大気が南から流れ込んだ影響で県北部は20日午後、激しい雷雨に見舞われ、美咲町で午後3時までの1時間に約120ミリに達する県内では記録的雨量が気象レーダーで解析されたほか、真庭市久世で午後2時43分までの1時間に観測史上最多の61.5ミリを記録。
津山市と美咲町では床下浸水などの被害が相次いだ。
他の地域の1時間雨量は奈義町36ミリ、津山市30.5ミリなど。
岡山地方気象台は午後3時23分、美咲町付近に「記録的短時間大雨情報」を発表して警戒を呼びかけた。
津山市災害警戒本部、などによると、院庄、中北上、桑上、桑下で用水路があふれるなどして民家6戸、工場1棟が床下浸水。
美咲町では打穴地区を中心に民家25戸が床下浸水し、打穴里や境の県道久米建部線ののり面など7カ所で土砂崩れが発生した。
JRは雨量計が停止基準に達したため、津山線の津山-福渡間(上下線)を午後2時半から6時半ごろまで、姫新線の津山-新見間(同)を午後2時から7時半ごろまでそれぞれ運転停止し、代行バスを運転した。
同気象台によると、明日は北から流れ込む寒気が影響し、午後を中心に雷雨が発生しやすい見込み。
<上記は、2012年7月21日付け、津山朝日新聞より転載>
==========================================================
ちょうどこの時、この時間、美咲町打穴地区で仕事をしていました。
豪雨なんてもんじゃないものを経験することが出来ました。
雷も雨も、恐怖を感じました。
山の中でこんな天気に出会ったら、どうなるだろうと思ったものです。
被害相次ぐ 床下浸水や土砂崩れ
湿った大気が南から流れ込んだ影響で県北部は20日午後、激しい雷雨に見舞われ、美咲町で午後3時までの1時間に約120ミリに達する県内では記録的雨量が気象レーダーで解析されたほか、真庭市久世で午後2時43分までの1時間に観測史上最多の61.5ミリを記録。
津山市と美咲町では床下浸水などの被害が相次いだ。
他の地域の1時間雨量は奈義町36ミリ、津山市30.5ミリなど。
岡山地方気象台は午後3時23分、美咲町付近に「記録的短時間大雨情報」を発表して警戒を呼びかけた。
津山市災害警戒本部、などによると、院庄、中北上、桑上、桑下で用水路があふれるなどして民家6戸、工場1棟が床下浸水。
美咲町では打穴地区を中心に民家25戸が床下浸水し、打穴里や境の県道久米建部線ののり面など7カ所で土砂崩れが発生した。
JRは雨量計が停止基準に達したため、津山線の津山-福渡間(上下線)を午後2時半から6時半ごろまで、姫新線の津山-新見間(同)を午後2時から7時半ごろまでそれぞれ運転停止し、代行バスを運転した。
同気象台によると、明日は北から流れ込む寒気が影響し、午後を中心に雷雨が発生しやすい見込み。
<上記は、2012年7月21日付け、津山朝日新聞より転載>
==========================================================
ちょうどこの時、この時間、美咲町打穴地区で仕事をしていました。
豪雨なんてもんじゃないものを経験することが出来ました。
雷も雨も、恐怖を感じました。
山の中でこんな天気に出会ったら、どうなるだろうと思ったものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます