
のち
フルリール練馬の前の水道管耐震工事が昨年より続いていますが
ようやく 今週中で終了をして路面前面も綺麗になります。
長い間 ブルブル・ゴウゴウと鳴り響いて
最初は文句たらたらでしたが 感謝です。
予定としては 3月31日までのようでした
しかし マンションの特殊事情を話して工事会社にも理解して頂き
こちらも 出来るだけのお手伝いはするように致しました。
狭い道幅ですから Uターンできるように敷地の提供や
自宅の駐車場も開放したりもしました。
3月に入ったら 毎日 毎日引っ越しですし
早い入居の学生さんの入居も始まります。
今週中には すべての工事が終わりそうで本当に安心しました。
練馬区は水道管の耐震工事化を一斉に進めているので
何処に行くにも結構不便です。
最短距離で移動が身に付いているので 迂回表示になると
普段あまり通らない道の方に案内されてしまうと
ここは何処??で浦島太郎状態になります。
少し前まで畑が広がっていた所も駐車場だったところも
相続が進むごとに 建売住宅になったりマンションが建ったりして
ここは何処の家だったのかさえ忘れてしまいます。
マンション裏手の父兄駐車場口の方の前の駐車場も半分は無くなり
いよいよ工事が始まりました。
お店などが出来ると聞きましたが
築年数の古い古民家はまだ残っていますから
そこは レストランにして欲しいとか
他の店舗併用住宅はミニスーパーがいいね
など勝手な妄想をしています。
富士山の見えるところも少なくなってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます