皆さん、こんばんは。
12月11日、月曜日。 曇り。
陰と陽、正と負とは正にこの事か。。。
誰もがウンザリの与党政治家のセコい裏金工作と、誰もが納得し、誰もがエールを送る大谷選手の世界一の契約金!
同じ「金」でも、全くの別物ですね!
大谷選手に託したい夢は盛り沢山ありますが、彼なら全部やってくれそうです!😆
青いユニフォームもきっと似合う事でしょう!
片や、政治家に託したい夢は???
アハ、、、要らぬことを申しました。😑
************************
大谷選手のドジャーズでの大活躍を祈念しつつ・・・
手強い尾根
先週、12月9日の土曜日、
奥多摩の中でも難度の高いマイナー尾根を歩いて来ました。
出だしの難所を慎重に通過し、踏み跡の無い静かな尾根を辿り切った後のご褒美は、逆光に浮かぶ美しい富士山でした♪
朝9時、
稲村岩を横目に日原川上流に向かいます。
12月とは思えない暖かさで、厳しいルートを歩くには持ってこいの山日和でした。
日原林道を歩くこと1時間15分。
目的のツバノ尾根の取り付きに到着しました。
ツバノ尾根
日原川右岸から石尾根の高丸山に向かって伸びる尾根で、一般登山道はありません。
日原川への下降と渡渉、尾根末端の急斜面が最大の核心部です。
林道から日原谷に向かって一旦急降下!
谷底に下りました。
対岸がツバノ尾根の末端ですが、、、
その前に、
目の前の日原川を渡らなければなりません。
で、、、
この丸太橋を渡ります。😅
立って歩くには怖過ぎますので、丸太を跨いでずるずると進みました。。。
渡り切った対岸から振り帰って、、、
続いて、急斜面の尾根腹を這い上がります。
写真では傾斜が伝わりませんね。。。。
25分の激登で尾根筋に出ました。
傾斜が緩んでほっとします。
1,200m圏の平坦部で一休み♪
ここから、標高差残り約530mの登りです。
背後の山並みが疲れを癒してくれます。
尾根に取り付いてから約3時間。
石尾根の稜線に連なる高丸山に到着しました。
高丸山(1,733m)
石尾根を西に向かって下山します。
暖かい南風が吹いて、手袋も要らない程でした。
大菩薩嶺の上空に飛行機雲
雲取山(左)と芋ノ木ドッケ
東京都で1番高い山と2番目に高い山です。
本日のご褒美♪
石尾根から一般道で下りましたが、、、
途中から旧道を選んだら、難儀しました。😅
この斜面も一応、道です。。。
峰集落から峰谷の光景
この後、集落を駆け下りて峰谷バス停の最終バスに乗り込むと、奥多摩駅前のいつものお店で祝杯を上げました!
少しでも体力がある内に、、、
と頑張ったバリエーションルート。
こんな所を歩けるのは何歳までかなあ、、、
ヤマケイオンライン山行記録をUPしましたので、時間と興味のある方はご笑覧下さい。☟
本日もご訪問頂きまして有難うございました。