皆さん、こんばんは。
2024年4月19日、金曜日。 晴れ。
雨こそ降りませんでしたが、
今日から二十四節気の穀雨です。
春雨降りて百穀を生化すればなり
(暦便覧)
月さま、雨が、、、
春雨じゃ、濡れて参ろう、、、
ハハハ、、、
若い人にはピンと来ませんよね、😅
********************
今朝の通勤散歩です。
北の丸公園の春
「スッキリとした快晴」との天気予報を聞いて、北の丸公園を歩いてみました。
お目当ての花の、思いがけない群生を見付けたのは春のご褒美でしょうか。。。
今年初顔合わせの花も目白押しです。😊
6時38分、
靖国神社は遥拝のみにて。。。
靖国通りを渡って北の丸公園へ、、、🚶♂️
今日のお目当ては
「皇居外苑の松葉雲蘭」だったのですが、、、
武道館の前でいきなり群生を見つけてビックラポン!😲
マツバウンラン(松葉雲蘭)
去年は全く気付かなかったな~😅
自然味豊かな園内を散策、、、
千鳥ヶ淵の桜はすっかり緑色に、、、
彼方此方に春の野花が咲いています。
ハルノノゲシ(春の野芥子)
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
オオアラセイトウ(大紫羅欄花)
別名:紫花菜、諸葛菜
キランソウ(金瘡小草)
別名:地獄の釜の蓋
オドリコソウ(踊り子草)
アイダモ(青梻)とアオスジアゲハ
ハナズオウ(花蘇芳)
八重桜の木の下で、、、
今朝は黄砂も一段落です。。。
ハナミズキ(花水木)
塵去にて 見上げる空や 花水木 (が)
清水濠越しの武道館
夏には蓮の葉で埋め尽くされます。
清水門
今年も栴檀の花との共演が楽しみです♪
この後、
皇居外苑を歩いて会社に向かいました。
お堀端のマツバウンラン
🚶♂️朝飯前の9,000歩、、、
強風に吹かれましたが、初夏の色さえ漂う気持ちの良い朝でした。
さて、明日の奥多摩にはどんな花が咲いているでしょうか、、、
来週も花ネタで埋まりそうです。😊
本日もご訪問頂きまして有難うございました。
土日はブログをお休みさせて頂きます。
皆さま、素敵な週末をお過ごしください。