学研 礼羽教室

学研 礼羽教室です。オンライン教室もやっています。
只今無料体験受付中。

入会金0円キャンペーン中 お見逃しなく!

2024-11-22 22:01:00 | お知らせ
ただいま、入会金0円キャンペーン中です。
12月1日入会まで、適用になります。

初めての塾で不安に思う方
個別指導ってどんな感じなのかと、気になっている方
今通っている個別指導塾で、うちの子に合わないかもと、悩んでいる方
小学校で勉強についていけるか心配な方

は、ぜひ無料体験をしてください。

教材の良さを知ってください。
充実した内容です。計算だけじゃない、教材の魅力を感じてください。

指導中は、対応が難しい場合がありますので、
ホームページをご覧になって、お問い合わせください。
ショートメールでお問い合わせいただけると、対応がスムーズです。

お待ちしています。


社会を支える大人になって欲しい

2024-11-14 16:32:00 | 学び
地球上の生物は、生命が誕生してから、環境に合わせて進化してきた。

例えば、深海魚、特に光が届かない海底で生活する魚は、目が進化(退化)した。定義上は、退化は、進化の一種というらしい。

使わない機能、必要としない機能は、長い年月をかけて、進化(退化)する。

人間が退化した部分を検索すると、

尾てい骨、親知らず

が、退化した部位らしい。

詳しく知りたい方は、検索して欲しい。

最近、子どもたちの視力の低下や体力の低下がニュースに取り上げられることがある。

学びにいたっても、お金を実際に使ったことがない、カードゲームをしたことがない、七夕は何月の行事が知らない、など私が育った時には考えられない状況だ。デジタル化が進んだので、タブレットやスマホの操作や、飲み込みが速い。これも昭和では、考えられない。良い面も多い。

どっちがいいか、悪いかではない。

私の願いは、
できるだけ多くの体験をして欲しい。

ただそれだけだ。
体験してはじめて気づくことが多いからだ。

例えば、「氷が冷たい」とわかっていても、実際に触ったら、「冷たい」以外の表現ができるようになると思う。
手がキンキンになった、手がしびれた、など表現が豊かになると思う。

画面上のゲームは楽しいが、目の前の人と実際に対戦するトランプも楽しい。
例えば、トランプでババ抜きをするとしよう。相手の様子を観察しながら、誰が「ババ」を持っているかな?どこを引けば、ババを引かなくてすむかな?など、心理戦をすることができる。実際にハラハラ、ドキドキを共有して感じることができる。そして共通の話題や会話が増える。

実際に肌で感じることで、相手の気持ち、立場になって考えることができるようになるかもしれない。

何が言いたいかというと、

人間も退化という進化をしているから、あえて体験を通して、今持っている機能をフル活用してほしい

ということだ。

考えるから、人間の脳は、他の動物より大きく進化した。

考えないようになると、脳が小さく進化するかもしれない。(ずっとずっと先の話)

子どもたちには、考える習慣をつけて、頼もしい大人に成長して欲しい、ただそれだけを思い、指導している。

ただいま好評につき、無料体験を受付中です。
教材を見たい方は、教室見学も受付中です。
お気軽にお問い合わせください。