母にLINE通話。
なるべく2日に一度はおしゃべりしようと心がけています。
母「聞いてみたいと思っていたのだけれど 清水の映画館の時間を調べて〜」とな。
清水の映画館で「ハチとパルマの物語」を上映するはずだけれど新聞に時間が載っていないから
わたしにネットで調べろと。
あのさ〜ついちょっと前にテレビでの調べ方を教えたよね。
もう一度 自分でやってみよう
「テレビつけて!リモコン持って!
データ押して!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/ea8fef544a1915e9adec26472959154b.jpg?1623215138)
出た?わかる?うん?ダメ?
もう一回最初から〜戻るを押して!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/c04b5bfc83999a57cbcea4e816722e5d.jpg?1623215244)
なんとか 辿り着きました。
またすぐにわからなくなるでしょうが 何回も繰り返しやっていれば きっと自分でできるようになるよ。
娘のスパルタは続きます。
色々な事が「年寄りだからわからない」では通らない世の中になってきています。
83歳 がんばろう〜❤️
ポチッとしていただけたら嬉しいです😃😂
ありがとう😊😊😃ございます
これは脳のリハビリに繋がると思います
自分で出来た時の喜び 感激が多くなると良いですね
私なんか何にも出来ないよ
スマホだって持って居ないもん
TVのデータのスイッチを一度も押したことなのない母
機械物はダメだとはなからうけつけない。
しかしこの頃は普通にスマホで上手に写真を撮っています
スマホはいらない。
友達もスマホの人がいないし。と、言っていた母。
この頃はアングルを考えて写真を撮るようになりました。
スマホの方が画面が大きくて見やすいでしょう〜と、私が言うと「まぁね」と必ずお決まりのセリフ。
母がスマホを持っていないと みんなでの連絡に不自由なのです。LINEで会話 メールをする為に(無料だから)
すぐ忘れるのに、、書かない、、
此方で スマホ教えた 80代の方も 書かない、、
判りやすく 書く事も 出来なくなってる、、
叩き込むしかないかあ、、
たしかに 書かないな。
書いても ひと事だから もう一度見て自力でやろうとしないのよ。
「聞けばいいや」と苦手な事は 人任せなのよ^_^